検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ウィトゲンシュタイン全集 10 講義集

著者名 ルートウィッヒ・ウィトゲンシュタイン/著
著者名ヨミ ルートウィッヒ ウィトゲンシュタイン
出版者 大修館書店
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210084941一般図書134.8/ウ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
320 320
講談社エッセイ賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810089149
書誌種別 図書(和書)
著者名 ルートウィッヒ・ウィトゲンシュタイン/著
著者名ヨミ ルートウィッヒ ウィトゲンシュタイン
出版者 大修館書店
出版年月 1977
ページ数 276p
大きさ 22cm
分類記号 134.97
タイトル ウィトゲンシュタイン全集 10 講義集
書名ヨミ ウィトゲンシュタイン ゼンシュウ

(他の紹介)内容紹介 好きなことをする以上に、「いやなことはなるたけしない」。いつも人恋しい思いがあるので、わざとそっけなく、へだたりをとって生きている。―そんなスタイルを貫く著者が、足の向くまま山へ、海へ。池内流「ひとり旅」の原点となった飄逸なエッセイ集。第一〇回講談社エッセイ賞受賞作。
(他の紹介)目次 1 追悼記
2 風景読本
3 スポーツ物語
4 山の本箱
5 自分風土記
6 海山のあいだ
(他の紹介)著者紹介 池内 紀
 1940年兵庫県姫路市生まれ。ドイツ文学者、エッセイスト。66〜96年、神戸大、都立大、東大でドイツ語、ドイツ文学の教師。その後は文筆業。主な著書に『風刺の文学』(白水社、亀井勝一郎賞)、『ゲーテさん、こんばんは』(集英社、桑原武夫学芸賞)など。訳書は、ゲーテ『ファウスト』(集英社、毎日出版文化賞)、『カフカ全小説』(全6巻、白水社、日本翻訳文化賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ウィトゲンシュタインの講義1930-33年
G.E.ムーア/著 藤本 隆志/訳
2 美学、心理学および宗教的信念についての講義と会話
藤本 隆志/訳

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。