検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

米国はどこで道を誤ったか 資本主義の魂を取り戻すための戦い

著者名 ジョン・C.ボーグル/著
著者名ヨミ ジョン C ボーグル
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215962976一般図書338.2/ホ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
911.162 911.162

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810016923
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジョン・C.ボーグル/著   瑞穂 のりこ/訳
著者名ヨミ ジョン C ボーグル ミズホ ノリコ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2008.3
ページ数 19,353,12p
大きさ 20cm
ISBN 4-492-44349-1
分類記号 338.253
タイトル 米国はどこで道を誤ったか 資本主義の魂を取り戻すための戦い
書名ヨミ ベイコク ワ ドコ デ ミチ オ アヤマッタカ
副書名 資本主義の魂を取り戻すための戦い
副書名ヨミ シホン シュギ ノ タマシイ オ トリモドス タメ ノ タタカイ
内容紹介 アメリカの行動規範や価値基準は極端に悪化している。相互の信頼、責任、受託者という伝統的な価値を回復するために、どんな対策が必要か。金融システムの問題に警鐘を鳴らし続けてきた著者が提言する。
著者紹介 世界最大のミューチュアル・ファンド・グループであるバンガード・グループの創業者。投資家が低い費用で市場に参加できる革新的手法を開発。著書に「インデックス・ファンドの時代」など。
件名1 金融-アメリカ合衆国
件名2 金融市場
件名3 投資信託

(他の紹介)内容紹介 あの冬、注目を集めた「ホームレス歌人」は、いま、どうしているのだろう?謎の投稿歌人の正体と、その後の消息を追う感動のノンフィクション。
(他の紹介)目次 第1章 まるで写楽のように
第2章 ドヤ街の人群れのなかを
第3章 「公田です」と名乗った電話
第4章 もうひとりの「消えた歌人」
第5章 奇縁の邂逅
第6章 獄中歌人・郷隼人からの手紙
第7章 人それぞれの「公田耕一」
(他の紹介)著者紹介 三山 喬
 1961年、神奈川県生まれ。東京大学経済学部卒業。98年まで13年間、朝日新聞記者として東京本社学芸部、社会部などに在籍。ドミニカ移民の訴訟問題を取材したのを機に移民や日系人に興味を持ち、退社してペルーのリマに移住。南米在住のフリージャーナリストとして活躍した。2007年に帰国後はテーマを広げて取材・執筆活動を続け、各紙誌に記事を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。