検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子どもの作文で綴る戦後50年 7 みんな働いてるんだ

著者名 日本作文の会/編
著者名ヨミ ニッポン サクブン ノ カイ
出版者 大月書店
出版年月 1995.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221358342児童図書816/コ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
726.1 726.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810359145
書誌種別 図書(和書)
著者名 日本作文の会/編
著者名ヨミ ニッポン サクブン ノ カイ
出版者 大月書店
出版年月 1995.11
ページ数 278p
大きさ 22cm
ISBN 4-272-40207-2
分類記号 816.8
タイトル 子どもの作文で綴る戦後50年 7 みんな働いてるんだ
書名ヨミ コドモ ノ サクブン デ ツズル センゴ ゴジュウネン
件名1 作文-文集
件名2 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)

(他の紹介)内容紹介 切断された手足がまだあると感じるスポーツ選手、自分の体の一部を他人のものだと主張する患者、両者を本人と認めず偽者だと主張する青年など、著者が出会った様々な患者の奇妙な症状を手掛かりに、脳の不思議な仕組みや働きについて考える。分かりやすい語り口で次々に面白い実例を挙げ、人類最大の問題に迫り、現在の脳ブームのさきがけとなった名著。現代科学の最先端を切り開いた話題作ついに文庫化。
(他の紹介)目次 内なる幻
「どこをかけばいいかがわかる」
幻を追う
脳のなかのゾンビ
ジェームズ・サーバーの秘密の生活
鏡のむこうに
片手が鳴る音
存在の耐えられない類似
神と大脳辺縁系
笑い死にをした女性
「双子の一人がおなかに残っていました」
火星人は赤を見るか
(他の紹介)著者紹介 ラマチャンドラン,V.S.
 カリフォルニア大学サンディエゴ校の脳認知センター教授、所長、同大学心理学部神経科学科教授。視覚や幻肢の研究で知られ、アメリカではその研究内容が新聞やテレビで報道され、大きな反響を呼んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ブレイクスリー,サンドラ
 「ニューヨーク・タイムズ」のサイエンスライターを経て現在「サイエンス・タイムズ」のフリーランス記者。神経科学を中心とする記事を書いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山下 篤子
 1952年生まれ。北海道大学歯学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。