検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

医療の質国際指標 2 OECD医療の質指標プロジェクト報告書

著者名 OECD/編著
著者名ヨミ オーイーシーディー
出版者 明石書店
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216397859一般図書498/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

OECD 児玉 知子 岡本 悦司
2011
498 498
医療

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110024319
書誌種別 図書(和書)
著者名 OECD/編著   児玉 知子/訳   岡本 悦司/訳
著者名ヨミ オーイーシーディー コダマ トモコ オカモト エツジ
出版者 明石書店
出版年月 2011.3
ページ数 128p
大きさ 26cm
ISBN 4-7503-3366-3
分類記号 498
タイトル 医療の質国際指標 2 OECD医療の質指標プロジェクト報告書
書名ヨミ イリョウ ノ シツ コクサイ シヒョウ
副書名 OECD医療の質指標プロジェクト報告書
副書名ヨミ オーイーシーディー イリョウ ノ シツ シヒョウ プロジェクト ホウコクショ
内容紹介 医療の質に関する情報はなぜ必要なのか? 国際比較可能と認められた医療の質指標について紹介し、その活用法を解説する。OECD医療の質指標プロジェクトの活動成果をまとめたもの。
件名1 医療

(他の紹介)内容紹介 本書は、国際比較可能と認められた医療の質指標として現在どういったものがあり、それらは認定制、診療ガイドライン、成果に応じた報酬支払(P4P)、医療安全対策そして各種報告制度にどう役立てることができるか、について貴重な知見を提供する。
(他の紹介)目次 第1章 医療の質に関する情報がなぜ必要なのか?(医療連携の促進
疾病予防 ほか)
第2章 医療の質についてどれだけわかっているか?(OECD医療の質指標プロジェクトの背景と沿革
プライマリケア ほか)
第3章 情報化:医療の質測定に不可欠な全国的な情報基盤の構築(全国的な情報基盤の発達経過
国全体の医療の質指標を算出する代表的なデータ源 ほか)
第4章 医療の改善のために医療の質指標をどう活用すべきか?(資源確保
制度設計 ほか)
第5章 結論と提言(医療の質指標の測定法の改善と活用に関する提言
医療の質指標の適用に関する提言)
(他の紹介)著者紹介 児玉 知子
 1995年鹿児島大学医学部卒業。同大学院医学研究科2002年医学博士取得。2004年ロンドン熱帯医学・公衆衛生大学院公衆衛生学修士課程修了。2005年国立保健医療科学院政策科学部主任研究官、2006年同計画科学室長、2008年より人材育成部国際保健人材室長。専門は、疾病対策の国際比較、医療システムにおける質評価(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡本 悦司
 1957年大阪府生まれ。1983年近畿大学医学部卒業。1985年大阪大学法学部卒業。1985年UCLA公衆衛生学部修士課程修了。現在、国立保健医療科学院経営科学部経営管理室長。専門は、レセプト情報の医療の質向上、特定保健指導の経済評価、感染症サーベイランス、医薬品安全対策への活用(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。