検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

小筆のおもちゃ箱 絵手紙技法百科

著者名 三輪 久美子/著
著者名ヨミ ミワ クミコ
出版者 木耳社
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311457618一般図書724//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
724 724
絵手紙-技法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110024586
書誌種別 図書(和書)
著者名 三輪 久美子/著
著者名ヨミ ミワ クミコ
出版者 木耳社
出版年月 2011.3
ページ数 123p
大きさ 26cm
ISBN 4-8393-2106-2
分類記号 724
タイトル 小筆のおもちゃ箱 絵手紙技法百科
書名ヨミ コフデ ノ オモチャバコ
副書名 絵手紙技法百科
副書名ヨミ エテガミ ギホウ ヒャッカ
内容紹介 道具の使い方、描くときの姿勢、構図の取り方などの基本から、アップリケ絵手紙、カレンダーなどの絵手紙雑貨、葉脈写し、ぼかし染めまで、絵手紙の表現を広げる様々な技法を紹介する。
著者紹介 愛知県生まれ。日本絵手紙協会公認講師。2002年に「萌葱の会」発足、小筆流遊字創作活動を始める。著書に「小筆のひとしずく」など。
件名1 絵手紙-技法

(他の紹介)内容紹介 絵手紙の表現を広げる色々なアイディアや技法を紹介。
(他の紹介)目次 絵手紙の基本
封筒とハガキの宛名書き
お楽しみ絵手紙
立体おひな様
アップリケ絵手紙
絵手紙雑貨
漂白剤を使った技法
葉脈写し
白抜き剤を使った技法
白ペンを使った応用技法
ダーマトグラフを使った作品
ハガキからの脱出と図案の使い方
一筆書きによる二色使い
ぼかし染め・マーブリング技法
インパクトのある文字作品
(他の紹介)著者紹介 三輪 久美子
 愛知県名古屋市に生まれる。現在、愛知県瀬戸市在住。日本絵手紙協会公認講師。2000年10月絵手紙を始める。生田範子先生に師事。2002年5月「萌葱の会」発足。10月小筆流遊字創作活動始める。2003年4月第6回呉竹絵手紙コンテスト入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。