検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 12 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

埼玉県の歴史 県史 11 第2版

著者名 田代 脩/著
著者名ヨミ タシロ オサム
出版者 山川出版社
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111903423一般図書213//開架通常貸出在庫 
2 東和0211650817一般図書213.4//開架通常貸出在庫 
3 佐野0311351787一般図書213.4//開架通常貸出在庫 
4 舎人0411486723一般図書213.4//開架通常貸出在庫 
5 保塚0511438962一般図書213.4//開架通常貸出在庫 
6 江北0611623984一般図書213//開架通常貸出在庫 
7 花畑0711398305一般図書210//開架通常貸出在庫 
8 鹿浜0911273993一般図書213//開架通常貸出在庫 
9 興本1011250915一般図書213//開架通常貸出在庫 
10 伊興1111339410一般図書213.4//開架通常貸出在庫 
11 梅田1311223349一般図書213.4//開架通常貸出在庫 
12 新田1610702944一般図書213.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田代 脩 塩野 博 重田 正夫 森田 武
2010
213.4 213.4
埼玉県-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110025988
書誌種別 図書(和書)
著者名 田代 脩/著   塩野 博/著   重田 正夫/著   森田 武/著
著者名ヨミ タシロ オサム シオノ ヒロシ シゲタ マサオ モリタ タケシ
出版者 山川出版社
出版年月 2010.11
ページ数 308,52p 図版5枚
大きさ 20cm
ISBN 4-634-32111-3
分類記号 213.4
タイトル 埼玉県の歴史 県史 11 第2版
書名ヨミ サイタマケン ノ レキシ
内容紹介 辛亥銘鉄剣と武蔵国の隆盛、武蔵武士の栄枯盛衰、徳川の世…。古代から現代まで、地域で活躍した人物や歴史上の重要事件を県民の視点で平易に叙述する。埼玉県の歴史を凝縮した通史。市町村合併に対応した第2版。
件名1 埼玉県-歴史

(他の紹介)目次 1章 狩猟・採集の時代と農耕の時代
2章 辛亥銘鉄剣と武蔵国の隆盛
3章 武蔵武士の栄枯盛衰
4章 絶え間なき戦国争乱
5章 徳川の世
6章 動きだす社会
7章 改革から維新へ
8章 近代埼玉の黎明と展開
9章 変貌する地域社会と現代埼玉
(他の紹介)著者紹介 田代 脩
 1938年、栃木県に生まれる。1965年、東北大学大学院文学研究科博士課程中退。現在埼玉大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塩野 博
 1942年、埼玉県に生まれる。1965年、國學院大學文学部史学科卒業。現在、埼玉考古学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
重田 正夫
 1948年、埼玉県に生まれる。1972年、東京教育大学文学部史学科日本史学専攻卒業。現在、前埼玉県立文書館副館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森田 武
 1941年、山形県に生まれる。1972年、東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、埼玉大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。