検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

能に就いて考える十二帖

著者名 林 望/著
著者名ヨミ ハヤシ ノゾム
出版者 東京書籍
出版年月 1995.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212915274一般図書773/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 梅田1310682412一般図書773//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中西 進
1979
726.1 726.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810350828
書誌種別 図書(和書)
著者名 林 望/著   森田 拾史郎/写真
著者名ヨミ ハヤシ ノゾム モリタ トシロウ
出版者 東京書籍
出版年月 1995.7
ページ数 195p
大きさ 21cm
ISBN 4-487-79128-6
分類記号 773.04
タイトル 能に就いて考える十二帖
書名ヨミ ノウ ニ ツイテ カンガエル ジュウニジョウ
内容紹介 能は、四季、恋、追憶、人情、史実、演芸、神事、仏教、と様々なファクターを包含しつつ、しかも、その全体を大きな抒情の雲が覆う芸術である。醒めた目で見た能の世界の「腑分け」。
著者紹介 1949年東京都生まれ。現在、東京芸術大学音楽学部助教授。著書に「林望のイギリス観察辞典」など。
件名1 能楽

(他の紹介)内容紹介 マグロの回遊水槽の実現や、世界初のバショウカジキの飼育など味のある水族館を手掛けてきた館長が、その貴重な経験と知識を織り交ぜながら水族館を語る。
(他の紹介)目次 第1章 水族館へようこそ
第2章 世界の水族館、日本の水族館
第3章 水族館で働く人たち
第4章 水環境をつくる
第5章 水族館をつくる
第6章 チャレンジ
第7章 これからの水族館
(他の紹介)著者紹介 安部 義孝
 1940年生まれ。東京水産大学卒業。魚類学専攻。1964年〜上野動物園水族館。1968〜1969年クウェート科学研究所。1983年〜多摩動物公園昆虫園。1992年〜葛西臨海水族園(園長)。1998年〜上野動物園(園長)。2000年〜アクアマリンふくしま館長。IAC(International Aquarium Congress)委員、IAF(International Aquarium Forum)委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。