検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

小室直樹の学問と思想 新装・増補版

著者名 橋爪 大三郎/著
著者名ヨミ ハシズメ ダイサブロウ
出版者 ビジネス社
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011247002一般図書289/コムロ/開架通常貸出在庫 
2 中央1216396877一般図書289.1/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橋爪 大三郎 副島 隆彦
2011
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110029206
書誌種別 図書(和書)
著者名 橋爪 大三郎/著   副島 隆彦/著
著者名ヨミ ハシズメ ダイサブロウ ソエジマ タカヒコ
出版者 ビジネス社
出版年月 2011.4
ページ数 276p
大きさ 20cm
ISBN 4-8284-1636-6
分類記号 289.1
タイトル 小室直樹の学問と思想 新装・増補版
書名ヨミ コムロ ナオキ ノ ガクモン ト シソウ
内容紹介 経済学との出会い、システム論、そして業績-。社会学者・小室直樹の膨大な著作、研究、思想を、小室ゼミ門下生である東京工業大学教授・橋爪大三郎と評論家・副島隆彦が時系列に沿って解説する。橋爪と副島の対談も収録。

(他の紹介)内容紹介 経済学との出会い、社会学者・小室直樹の「システム論」、そして業績―その膨大な著作、研究、思想を、東京工業大学教授・橋爪大三郎、評論家・副島隆彦が時系列に沿って解説する。
(他の紹介)目次 対談 橋爪大三郎・副島隆彦「小室直樹が我々に遺した思想と意志」
復刻 現代の預言者小室直樹の学問と思想―ソ連崩壊はかく導かれた
(他の紹介)著者紹介 橋爪 大三郎
 1948年神奈川県生まれ。社会学者。東京工業大学教授。同大学世界文明センター副センター長を兼務。東京大学文学部社会学科卒業。同大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。執筆活動を続けるかたわら、言語研究会、小室ゼミナール等に参加。言語を社会現象の根幹に位置づける言語派社会学の構想を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
副島 隆彦
 1953年福岡県生まれ。評論家。早稲田大学法学部卒業。外資系銀行員、予備校講師、常葉学園大学教授などを歴任。政治思想、法制度、金融・経済、社会時事評論など多くの分野で、画期的な研究と評論を展開。副島国家戦略研究所(SNSI)を主宰し、日本初の民間人国家戦略家として研究、執筆、講演活動を精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。