検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

実力大競争時代の「超」勉強法

著者名 野口 悠紀雄/著
著者名ヨミ ノグチ ユキオ
出版者 幻冬舎
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311206740一般図書379.7//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野口 悠紀雄
2011
379.7 379.7
学習法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110029362
書誌種別 図書(和書)
著者名 野口 悠紀雄/著
著者名ヨミ ノグチ ユキオ
出版者 幻冬舎
出版年月 2011.3
ページ数 272p
大きさ 19cm
ISBN 4-344-01970-6
分類記号 379.7
タイトル 実力大競争時代の「超」勉強法
書名ヨミ ジツリョク ダイキョウソウ ジダイ ノ チョウベンキョウホウ
内容紹介 中国の優秀な新世代が日本企業にも進出し、日本人が何もしなくても生きていける時代は終わった。何をどうやって勉強すればいいか、どうすればモチベーションを維持できるか。グローバル化時代に飛躍するための勉強法を説く。
著者紹介 1940年生まれ。イエール大学Ph.D.(経済学博士号)取得。早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授。専攻はファイナンス理論、日本経済論。「財政危機の構造」でサントリー学芸賞受賞。
件名1 学習法

(他の紹介)内容紹介 中国の優秀な新世代が日本企業にも続々と進出。日本人が何もしなくても生きていける時代は終わった。何を、どうやって勉強すればいいか?どうすればモチベーションを維持できるか?
(他の紹介)目次 第1章 就職大競争時代が始まった
第2章 かつて勉強は学歴獲得の手段だった
第3章 シグナルから武器へ
第4章 英語と数学は、どんな仕事にも必要
第5章 求められるのは、ソルーション
第6章 勉強は楽しく、面白い
第7章 勉強社会が未来を開く
(他の紹介)著者紹介 野口 悠紀雄
 1940年生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年イエール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授(先端経済工学研究センター長)、スタンフォード大学客員教授などを経て、2005年4月より早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授。専攻はファイナンス理論、日本経済論。主な著書に、『情報の経済理論』(東洋経済新報社/74年日経・経済図書文化賞)、『財政危機の構造』(東洋経済新報社/80年サントリー学芸賞)、『土地の経済学』(日本経済新聞出版社/89年東京海上各務財団優秀図書賞、日本不動産学会賞)、『バブルの経済学』(日本経済新聞出版社/92年吉野作造賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。