検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界を変えた数学 角川選書 525

著者名 佐藤 修一/著
著者名ヨミ サトウ シュウイチ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911340099一般図書410//開架通常貸出在庫 
2 中央1216704393一般図書410.2/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
280.8 280.8
野草

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110255028
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 修一/著
著者名ヨミ サトウ シュウイチ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2013.5
ページ数 286p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703525-6
分類記号 410.2
タイトル 世界を変えた数学 角川選書 525
書名ヨミ セカイ オ カエタ スウガク
内容紹介 数学は文明発展の立役者だった-。数学の進展の歴史を、イラストや図版を駆使して紹介。数の起源やゼロの発見、円周率πへの挑戦、デジタル社会を支える2進数、究極の美にひそむ黄金比なども分かりやすく解説する。
著者紹介 1946年山形県生まれ。東京理科大学大学院修士課程修了(数学専攻)。国立鶴岡工業高等専門学校名誉教授。日本数学会、情報処理学会などに所属。著書に「デジタル数学に強くなる」など。
件名1 数学-歴史

(他の紹介)内容紹介 身近なところで見られる「道ばた雑草」を写真で紹介。「道ばた雑草の観察ポイント」「道ばた雑草で遊ぼう」「道ばた雑草に来る昆虫」などなど、雑草のミニ知識もいっぱい。
(他の紹介)目次 キク科
オミナエシ科/オオバコ科/キツネノマゴ科
ゴマノハグサ科
ナス科
シソ科
クマツヅラ科/アワゴケ科/ムラサキ科
ムラサキ科/ヒルガオ科
ヒルガオ科
アカネ科
アカネ科/ガガイモ科/ブドウ科/サクラソウ科〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 岩槻 秀明
 1982年9月宮城県気仙沼市生まれ。人間総合科学大学人間科学部卒業。気象予報士。千葉県立関宿城博物館展示協力員。自然科学系のライターとして、身近な自然や気象学を中心に執筆活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。