検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

けんかにつよくなりたいぼく ポプラ社のなかよし童話 17

著者名 熊田 のぶ子/作
著者名ヨミ クマタ ノブコ
出版者 ポプラ社
出版年月 1983.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220509044児童図書913/クマ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
778.4 778.4
映画-製作・演出

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820018153
書誌種別 図書(児童)
著者名 熊田 のぶ子/作   西岡 りき/絵
著者名ヨミ クマタ ノブコ ニシオカ リキ
出版者 ポプラ社
出版年月 1983.12
ページ数 95p
大きさ 22cm
分類記号 913
タイトル けんかにつよくなりたいぼく ポプラ社のなかよし童話 17
書名ヨミ ケンカ ニ ツヨク ナリタイ ボク

(他の紹介)内容紹介 個人映画のパイオニアの証言から、日本を代表する実験映像作家たちへのインタビューをとおし、創作の“秘訣”に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 個人映画を学ぶ(スタン・ブラッケージ
マヤ・デレン
ジョナス・メカス ほか)
第2章 個人映画をつくる―作家に聞く(松本俊夫―「映像」の発見者
かわなかのぶひろ―アンダーグランド映画・日本の拠点
飯村隆彦―世界的に活動する映像作家 ほか)
第3章 個人映画を見る(石田尚志―絵画と映画の間あるアニメーション
原將人―一つの時、一つの生、一つの映画―わたしはかく『初国知所之天皇』を観た
伊藤高志―伊藤高志ワールドに魅せられて ほか)
(他の紹介)著者紹介 金子 遊
 1974年、埼玉県生まれ。映像作家、脚本家。大学在学中に制作した16ミリ映画『わが埋葬』でメディアウェイブ・フェスティバル(ハンガリー)正式出品。2008年、『ぬばたまの宇宙の闇に』で奈良前衛映画祭NAC賞(最優秀作品)受賞。「批評の奪還 松田政男論」で映画芸術評論賞・佳作受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。