検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

でんしゃがくるよ とよたかずひこシリーズ

著者名 とよた かずひこ/脚本・絵
著者名ヨミ トヨタ カズヒコ
出版者 童心社
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0221064249児童図書K/で/青ラベル通常貸出在庫 
2 舎人0420941023児童図書K/て/赤開架-児童通常貸出在庫 
3 江北0620842781児童図書K//創作開架-児童通常貸出在庫 
4 やよい0820704955児童図書K/てん/乳幼児開架-児童通常貸出在庫 
5 中央1222812347児童図書K2/て/開架-児童通常貸出在庫 
6 梅田1320510025児童図書K/でん/乳幼児開架-児童通常貸出在庫 
7 梅田1320708447児童図書K/でん/乳幼児開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

とよた かずひこ
2001
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000520002279
書誌種別 図書(児童)
著者名 とよた かずひこ/脚本・絵
著者名ヨミ トヨタ カズヒコ
出版者 童心社
出版年月 2001.3
ページ数 8場面
大きさ 27×39cm
ISBN 4-494-08840-4
分類記号 C
タイトル でんしゃがくるよ とよたかずひこシリーズ
書名ヨミ デンシャ ガ クルヨ

(他の紹介)内容紹介 鳥はなぜうたうのか?鳥がうたうのは、求愛のため、繁殖のためである。しかし、そのことで鳥の歌は次第に複雑になっていった。人間は、なぜ言葉を話しはじめたのか?人間も言葉以前にうたっていたのではないか?長い進化の過程で、人間だけが、ある時「歌」から「言葉」へと、大いなるジャンプをなしとげた。いまだ謎であり続ける、人間が言葉を得て、心を持つに至る悠久の時間に、初めて光をあてる。
(他の紹介)目次 第1部 言葉はいかにして誕生したのか?(言葉はいつどのように生まれたのか
言葉の起源は歌である
言葉と音楽 ほか)
第2部 言葉は何を伝えるか?(コミュニケーションの目的は「つながる」こと
言葉を解きほぐす技術
人間がシンボルを理解する瞬間の奇跡! ほか)
第3部 心はどのように生まれるのか?(書き言葉の誕生
それは「数えること」から始まった
ハダカデバネズミも歌をうたう ほか)
(他の紹介)著者紹介 小川 洋子
 1962年岡山県生まれ。88年『揚羽蝶が壊れる時』で第七回海燕文学賞を受賞しデビュー。『妊娠カレンダー』で芥川賞受賞。『博士の愛した数式』で読売文学賞、本屋大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡ノ谷 一夫
 1959年栃木県生まれ。米国メリーランド大学大学院修了、博士号取得。東京大学教授。理化学研究所脳科学総合研究センターチームリーダー。科学技術振興機構ERTO情動情報プロジェクト統括を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。