検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

絵で学ぶ古文書講座 漂流民と異国船との出会い

著者名 油井 宏子/著
著者名ヨミ アブライ ヒロコ
出版者 柏書房
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411487887一般図書210.0//開架通常貸出在庫 
2 保塚0511441636一般図書210.0//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
210.029 210.029
古文書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110032848
書誌種別 図書(和書)
著者名 油井 宏子/著
著者名ヨミ アブライ ヒロコ
出版者 柏書房
出版年月 2011.5
ページ数 234p
大きさ 21cm
ISBN 4-7601-3978-1
分類記号 210.029
タイトル 絵で学ぶ古文書講座 漂流民と異国船との出会い
書名ヨミ エ デ マナブ コモンジョ コウザ
副書名 漂流民と異国船との出会い
副書名ヨミ ヒョウリュウミン ト イコクセン トノ デアイ
内容紹介 ペリー来航の8年前、2艘の和船に乗った22人の漂流者たちが、アメリカの捕鯨船によって助けられ、浦賀まで連れてきてもらった。その様子を、古文書と絵、地図で紹介する。
著者紹介 1953年千葉県生まれ。東京女子大学文理学部史学科卒業。NHK学園古文書講師。市川市博物館協議会委員。著書に「江戸奉公人の心得帖」「江戸が大好きになる古文書」など。
件名1 古文書

(他の紹介)内容紹介 鎖国下において、日本人22人の命を救ったアメリカ人たちは真の仲間だった!国境を越えた人間愛と感動の歴史ノンフィクション。
(他の紹介)目次 第1章 大海を漂流する阿波船
第2章 南海の島に漂着した阿波船
第3章 異国船に救助される
第4章 救助された南部船
第5章 異国船上での生活
第6章 浦賀への入津
(他の紹介)著者紹介 油井 宏子
 1953年千葉県市川市生まれ。1976年東京女子大学文理学部史学科卒業。船橋市、市川市の公立中学校教諭を経て、1989年からNHK学園古文書講師。近世史や古文書を学ぶ面白さを、全国各地の講座やシンポジウムで紹介している。市川市博物館協議会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。