検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本人の叡智 新潮新書 414

著者名 磯田 道史/著
著者名ヨミ イソダ ミチフミ
出版者 新潮社
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311466080一般図書159/い/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

磯田 道史
2011
159.8 159.8
名言

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110032955
書誌種別 図書(和書)
著者名 磯田 道史/著
著者名ヨミ イソダ ミチフミ
出版者 新潮社
出版年月 2011.4
ページ数 223p
大きさ 18cm
ISBN 4-10-610414-5
分類記号 159.8
タイトル 日本人の叡智 新潮新書 414
書名ヨミ ニホンジン ノ エイチ
内容紹介 先達の言葉にこそ、この国の叡智が詰まっている-。約500年にわたる日本の歴史の道程で生み出された98人の言葉と生涯を紹介する珠玉の名言集。『朝日新聞』土曜版「be」連載を書籍化。
著者紹介 1970年岡山市生まれ。慶應義塾大学文学研究科博士課程修了。博士(史学)。茨城大学准教授。「武士の家計簿」で新潮ドキュメント賞受賞。ほかの著書に「殿様の通信簿」など。
件名1 名言

(他の紹介)内容紹介 先達の言葉にこそ、この国の叡智が詰まっている。仁愛を決断の基本とした小早川隆景、一癖ある者を登用した島津斉彬、時間と進歩の価値を熟知していた秋山真之、教養の正体を見抜いていた内田百〓(けん)、学問を支えるのは情緒と説いた岡潔…。約五百年にわたる日本の歴史の道程で生み出された九十八人の言葉と生涯に触れながら、すばらしい日本人を発見する幸福を体感できる珠玉の名言集。
(他の紹介)目次 小早川隆景―決断
曽呂利新左衛門―寵愛
島井宗室―不言
鍋島直茂―後悔
水野勝成―気概
江村専斎―程々
鹿野武左衛門―落語
安東省庵―虚心
津軽信政―洞察
徳川吉通―仁政〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。