検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ナチスもう一つの大罪 「安楽死」とドイツ精神医学

著者名 小俣 和一郎/著
著者名ヨミ オマタ ワイチロウ
出版者 人文書院
出版年月 1995.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611099821一般図書234//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810351662
書誌種別 図書(和書)
著者名 小俣 和一郎/著
著者名ヨミ オマタ ワイチロウ
出版者 人文書院
出版年月 1995.8
ページ数 266p
大きさ 20cm
ISBN 4-409-51037-1
分類記号 234.074
タイトル ナチスもう一つの大罪 「安楽死」とドイツ精神医学
書名ヨミ ナチス モウ ヒトツ ノ タイザイ
副書名 「安楽死」とドイツ精神医学
副書名ヨミ アンラクシ ト ドイツ セイシン イガク
内容紹介 「治療見込のない患者に、人道的見地から慈悲死を与えよ」恐るべき組織的安楽死作戦。アウシュヴィッツに先立つこと3年、最初のガス室は精神病院の中に設けられた。ナチスの知られざる歴史を徹底検証。
件名1 ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945)
件名2 ナチス
件名3 安楽死

(他の紹介)内容紹介 自己肯定感をはぐくむためには、いつ、誰が、どのように説明したらよいのか?周囲と違うと気づき始めた子どもへの“説明という支援”の実践本。子どもに合わせて活用できる説明文テンプレート付き。
(他の紹介)目次 第1章 「子どもへの説明」という支援
第2章 私たちの自閉症スペクトラム観
第3章 ひな型(テンプレート)を用いた診断説明
第4章 診断名を説明する
第5章 いつ、診断名を伝えるか
第6章 誰が診断名を伝えるか
第7章 診断説明で期待される効果、あるいは診断説明の目的
第8章 診断説明の副作用
第9章 診断説明のあとの支援
巻末付録 子ども向け勉強会資料


内容細目

1 逃れがたい埋め込みを離れること、そして、戻ること   5-16
管 啓次郎/著
2 一九八九年から一九九五年へ   「今」がはじまった時に   17-62
中島 岳志/著
3 私とヤンキーとバンドブームと   63-101
雨宮 処凛/著
4 エネルギーと鑑賞   103-137
能町 みね子/著
5 おまえは何もしなかった   一九七五年、新宿   139-182
清岡 智比古/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。