検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本文学全集 26 近現代作家集 1

著者名 池澤 夏樹/個人編集
著者名ヨミ イケザワ ナツキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211798889一般図書918/にほん/26開架通常貸出在庫 
2 江北0611791187一般図書918//開架通常貸出在庫 
3 中央1217267010一般図書918/ニカ/開架通常貸出在庫 
4 梅田1311404014一般図書918/ニホン/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
140.8 140.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111019958
書誌種別 図書(和書)
著者名 池澤 夏樹/個人編集
著者名ヨミ イケザワ ナツキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.3
ページ数 505p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-72896-4
分類記号 918
タイトル 日本文学全集 26 近現代作家集 1
書名ヨミ ニホン ブンガク ゼンシュウ
内容紹介 池澤夏樹個人編集による日本文学全集。26は、久生十蘭「無月物語」、泉鏡花「陽炎座」、金子光晴「どくろ杯(抄)」など、明治以降の作家の名品12篇を精選して収録。解説つき。

(他の紹介)内容紹介 「肩関節」が原因で起こる「肩の痛み」「腕の痛み」「四十肩・五十肩」などに効くマッケンジーエクササイズ5つの特徴。腰痛治療で話題のマッケンジー法は薬に頼らず自分でできる。
(他の紹介)目次 1 自分で治す治療法
2 肩の仕組み
3 姿勢の矯正
4 エクササイズの準備
5 マッケンジー法エクササイズ
6 こうすれば肩関節の痛みは自分で治せる
(他の紹介)著者紹介 マッケンジー,ロビン
 1931年、ニュージーランド・オークランド生まれ。ワイラパパ大学とニュージーランド理学療法大学を卒業後、1953年にウェリントンで脊髄を専門にした理学療法クリニックを開業。1960年代に独自の診療方法であるマッケンジーエクササイズを開発。その効果が認められ、これまでに世界各地で講演と教育を行っている。1982年、マッケンジーエクササイズを正しく普及・発展させるために非営利団体の国際マッケンジー協会が理学療法士と医師により設立され、初代会長となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ワトソン,グラント
 ニュージーランド、ネルソンのリッチモンドで開業する理学療法士。国際シニアインストラクターおよび国際マッケンジー協会教育副部長としてヨーロッパ、アメリカ、南米、アジア各地で幅広くマッケンジー法の教育に携わる。1985年より積極的に理学療法の教育に取り組み、脊柱と四肢の自分で治す方法の講習会を開催し、論文も発表する。ニュージーランドスポーツアカデミー認定理学療法士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
リンジー,ロバート
 ニュージーランド、コロマンデル半島で開業する理学療法士で、整形外科徒手理学療法学修士。理学療法での自己治療と患者教育の役割を重視し、日常生活で生じる多くの障害の自己治療と再発予防の指導をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石井 征輝
 立命館大学卒。国際マッケンジー協会日本支部理事。国際マッケンジー協会認定療法士。日本スポーツリハビリテーション医会講師。東京医学柔整専門学校教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
銅冶 英雄
 お茶の水整形外科機能リハビリテーションクリニック院長。医師。医学博士。千葉大学大学院医学研究院卒業。国際マッケンジー協会認定療法士。日本リハビリテーション医学会専門医。日本整形外科学会専門医。日本リウマチ学会専門医。国際腰椎学会日本支部賞受賞。国際腰椎学会学会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 無月物語   7-36
久生 十蘭/著
2 雪の宿り   37-73
神西 清/著
3 お富の貞操   75-91
芥川 龍之介/著
4 陽炎座   93-156
泉 鏡花/著
5 松葉巴   157-173
永井 荷風/著
6 風に乗って来るコロポックル   175-209
宮本 百合子/著
7 どくろ杯(抄)   211-261
金子 光晴/著
8 女誡扇綺譚   263-314
佐藤 春夫/著
9 機械   315-344
横光 利一/著
10 晴子情歌(抄)   345-405
高村 薫/著
11 若き日の詩人たちの肖像(抄)   407-473
堀田 善衞/著
12 鮨   475-499
岡本 かの子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。