検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ソング・フォー・メアリー そしてぼくは自分を見つけた

著者名 デニス・スミス/著
著者名ヨミ デニス スミス
出版者 メディアファクトリー
出版年月 2000.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0510997943一般図書936/ス/屋内倉庫通常貸出在庫 
2 花畑0710906231一般図書289/ス/開架通常貸出在庫 
3 中央1214622514一般図書289.3/ス/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
774.28 774.28

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110604587
書誌種別 図書(和書)
著者名 辻堂 魁/著
著者名ヨミ ツジドウ カイ
出版者 祥伝社
出版年月 2016.10
ページ数 305p
大きさ 16cm
ISBN 4-396-34254-8
分類記号 913.6
タイトル 待つ春や 祥伝社文庫 つ5-21 風の市兵衛 18 長編時代小説書下ろし
書名ヨミ マツ ハル ヤ
副書名 長編時代小説書下ろし
副書名ヨミ チョウヘン ジダイ ショウセツ カキオロシ
内容紹介 幕府の台所を支える武州忍田で公儀御鳥見役が斬殺された。同じ頃、俳諧の宗匠を訪ねていた唐木市兵衛は、忍田までの旅の供を依頼される。破格の給金を訝しんだ市兵衛が真意を問うや、捕らえられた友の救出に向かうと…。

(他の紹介)内容紹介 市川海老蔵の十一代にわたる歴史はそのまま江戸から現代への歌舞伎史である。類まれな華と才能に恵まれながらも殴打事件により謹慎を余儀なくされた海老蔵。旧著『市川新之助論』以来その舞台を凝視してきた著者が、十人の海老蔵の芸の魂を自らに襲ね新生への茨の一歩を印すべきことを切に願い、渾身の力を込めて綴る海老蔵論。
(他の紹介)目次 アマテラスとスサノオ―二人の「海老蔵」
第1部 市川新之助論(二〇〇三年一月・新之助
弁天小僧―「悪」の発見
勧進帳―「團十郎」を嗣ぐもの
助六―祝祭空間の異端児
源氏物語―貴種三代の変容
剽悍の人―市川新之助の往く道)
第2部 「海老蔵襲名」以後(金襖を背負った貴公子
「四の切」上演の意味―猿之助と海老蔵・その共振と径庭)
第3部 芸の「規矩」というもの(歌舞伎座の光と影―「本格」ということ
幻の團十郎―ある役者の一生)
芸に向き合うとき
(他の紹介)著者紹介 犬丸 治
 1959年東京に生まれる。82年慶応義塾大学経済学部卒業。演劇評論家。歌舞伎学会運営委員。『テアトロ』『歌舞伎 研究と批評』『読売新聞』に歌舞伎評を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。