検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

燃えたぎる石 角川文庫 う21-2

著者名 植松 三十里/[著]
著者名ヨミ ウエマツ ミドリ
出版者 角川書店
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911281210一般図書B913.6/ウエマツ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

植松 三十里
2011
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110035234
書誌種別 図書(和書)
著者名 植松 三十里/[著]
著者名ヨミ ウエマツ ミドリ
出版者 角川書店
出版年月 2011.4
ページ数 297p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-394432-3
分類記号 913.6
タイトル 燃えたぎる石 角川文庫 う21-2
書名ヨミ モエタギル イシ
改題・改訂等に関する情報 「桑港にて」(新人物往来社 2004年刊)の抜粋,大幅に改稿

(他の紹介)内容紹介 貧しい開拓農民の家に生まれ、幕府に巨木を納入するまでになった磐城の材木商・片寄平蔵は、阿片戦争の現実に衝撃を受ける。アジアが欧米列強の植民地として狙われていること、清国に勝利したイギリスは小国ながら産業革命を成し遂げ、目覚ましい進歩を遂げていること。やがて西洋の先端技術を支えているのが石炭であることを知った平蔵は、国産の石炭を求めて炭鉱開発に情熱を注ぐ。歴史小説界の気鋭が日本人の底力に迫る長編。
(他の紹介)著者紹介 植松 三十里
 1954年生まれ。静岡県出身。東京女子大学史学科を卒業後、出版社勤務を経て、7年間アメリカに暮らす。2003年、「桑港にて」(文庫版『咸臨丸、サンフランシスコにて』と改題)で第27回歴史文学賞を受賞し、以後、史料を丹念に踏査した骨太な歴史・時代小説の書き手として注目を集める。09年『群青 日本海軍の礎を築いた男』で第28回新田次郎文学賞を、『彫残二人』(文庫版『命の版木』と改題)で第15回中山義秀文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。