検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

村おこしは包丁のリズムにのって 人間選書 226 兵庫丹波の「食の村おこし」10年

著者名 坂本 広子/著
著者名ヨミ サカモト ヒロコ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213364902一般図書318.6/サ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 中央1214376798一般図書601.1/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
リフォーム(住宅) バリアフリー(建築) 介護保険

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810442184
書誌種別 図書(和書)
著者名 坂本 広子/著
著者名ヨミ サカモト ヒロコ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1999.3
ページ数 169p
大きさ 19cm
ISBN 4-540-98081-5
分類記号 601.164
タイトル 村おこしは包丁のリズムにのって 人間選書 226 兵庫丹波の「食の村おこし」10年
書名ヨミ ムラオコシ ワ ホウチョウ ノ リズム ニ ノッテ
副書名 兵庫丹波の「食の村おこし」10年
副書名ヨミ ヒョウゴ タンバ ノ ショク ノ ムラオコシ ジュウネン
内容紹介 街育ちの料理研究家と地元の女性たちが一緒になって、イベント倒れ、ハコモノ造りの村おこしとはひと味もふた味もちがう、自分たちのための食の村おこしを進めてきた痛快体験記。
著者紹介 1946年神戸市生まれ。同志社大学英文学科卒業。食教育の実践、高齢者のための火のない調理システムの普及、食の村おこしなどを行う。著書に「ヘルシークッキング」など。
件名1 地域開発
件名2 丹南町(兵庫県)
件名3 食生活

(他の紹介)目次 第1章 バリアフリーの基礎知識
第2章 バリアフリーの計画―相談から実施まで
第3章 疾病別バリアフリー事例
第4章 スペース別バリアフリー事例
第5章 介護保険支給体象別バリアフリー事例
第6章 バリアフリーに役立つ豆知識
(他の紹介)著者紹介 佐橋 道広
 1958年岐阜県可児市に生まれる。1981年日本福祉大学経済学部卒業。(株)メディ・ケア入社。2000年(株)メディ・ケア代表取締役。現在、(株)メディ・ケア代表取締役、(財)愛知県シルバーサービス振興会評議員、NPO法人いきいき住宅リフォーム支援機構・愛知理事。資格:福祉住環境コーディネーター1級、介護支援専門員(ケアマネージャー)、増改築相談員、福祉用具専門員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。