検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

モールス電信士のアメリカ史 IT時代を拓いた技術者たち

著者名 松田 裕之/著
著者名ヨミ マツダ ヒロユキ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216408268一般図書694.2/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110036150
書誌種別 図書(和書)
著者名 松田 裕之/著
著者名ヨミ マツダ ヒロユキ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2011.4
ページ数 6,264p
大きさ 19cm
ISBN 4-8188-2151-4
分類記号 694.253
タイトル モールス電信士のアメリカ史 IT時代を拓いた技術者たち
書名ヨミ モールス デンシンシ ノ アメリカシ
副書名 IT時代を拓いた技術者たち
副書名ヨミ アイティー ジダイ オ ヒライタ ギジュツシャタチ
内容紹介 アメリカン・ヒーローを影で支えた脅威のテクノロジー、情報伝達のモードを一変させたモールス電信の技術・社会史を、モールス電信士たちの視界から、近代化に重ねて描く。
著者紹介 1958年大阪府生まれ。博士(商学)関西大学。神戸学院大学経営学部教授。著書に「ATT労務管理史論」「AT&Tを創った人びと」「電話時代を拓いた女たち」など。
件名1 電信-歴史

(他の紹介)内容紹介 リンカーンの決断、カーネギーの立身、エジソンの閃き、アメリカン・ヒーローを影で支えた驚異のテクノロジー。情報伝達のモードを一変させたモールス電信の技術・社会史を、“電信士”たちの視界から、近代化に重ねて描く。
(他の紹介)目次 序章 電信士とは何者だ?
第1章 メッセージは電気に乗って(“元祖”ワールド・ワイド・ウェブ
電信というテクノロジー ほか)
第2章 モールス符号に託す希望(電信士、世に現る
貧しき移民青年の立身 ほか)
第3章 電信士、戦場を往く(ミスター・プレジデントのTメール
我らが身分は民間人 ほか)
第4章 ビッグ・ビジネスに生きる(『西部魂』という企業
“第二世代”の電信士 ほか)
第5章 決起せよ!誇りのために(『ザ・テレグラファー』の男と女
電線に巣食う悪魔 ほか)
終章 電信士が遺したもの(職業的な系譜
技能の習得 ほか)
(他の紹介)著者紹介 松田 裕之
 1958年大阪府豊中市生まれ。博士(商学)関西大学。松商学園短期大学(現松本大学松商学園短期大学部)、産能短大通信教育課程、放送大学諏訪学習センター、関西学院大学、甲子園大学で経営関連ならびに情報通信関連の講義を担当。現在、神戸学院大学経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。