検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

しずかなまひる こどものとも年中向き 257号

著者名 片山 健/[作]
著者名ヨミ カタヤマ ケン
出版者 福音館書店
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0720619949児童図書E//閉架-児童通常貸出在庫 
2 中央1221711433児童図書E901/コト/閉架-児童通常貸出在庫 
3 中央1221711441児童図書E901/コト/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
数学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000720003439
書誌種別 図書(児童)
著者名 片山 健/[作]
著者名ヨミ カタヤマ ケン
出版者 福音館書店
出版年月 2007.8
ページ数 31p
大きさ 26cm
分類記号 E
タイトル しずかなまひる こどものとも年中向き 257号
書名ヨミ シズカ ナ マヒル

(他の紹介)内容紹介 ソフトウェアを中心に今や世界のIT産業を牽引する存在ともなったインド。しかし、それは単なる近代化によってもたらされたものではない。その背景には数理科学の三〇〇〇年に及ぶ長い伝統があったのだ。古代文献にもとづいて過去を解き明かし、現在をフィールドワークで確かめ、インドを過去と現在から相互に照射する試み。
(他の紹介)目次 第1章 インドの算数・数学教育
第2章 数字と数詞
第3章 科学の担い手
第4章 インド数理科学のはじまり
第5章 天才アールヤバタの世界
第6章 アールヤバタの後継者たち
第7章 インドの暦と占星術
第8章 生きている数理科学の伝統


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。