検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

雑誌・新聞・白書目録 平成6年度

出版者 東京都足立区立中央図書館
出版年月 1995.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710281671一般図書/A01/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
1979
219.7 219.7
鹿児島県-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810803690
書誌種別 図書(和書)
出版者 東京都足立区立中央図書館
出版年月 1995.3
ページ数 98p
大きさ 26cm
分類記号 091.0275
タイトル 雑誌・新聞・白書目録 平成6年度
書名ヨミ ザッシ シンブン ハクショ モクロク

(他の紹介)目次 1章 鹿児島の黎明
2章 隼人と南島の世界
3章 律令国家の変質と中世社会の成立
4章 鎌倉幕府の薩隅支配
5章 島津氏の領国形成と九州制覇
6章 薩摩藩の成立
7章 苦悩する藩政
8章 激動の時代
9章 近代社会の成立
10章 戦後復興から高度経済成長へ
(他の紹介)著者紹介 原口 泉
 1947年鹿児島県に生まれる。1979年東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。現在、志學館大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永山 修一
 1957年宮崎県に生まれる。1980年東京大学文学部国史学科卒業。現在、ラ・サール学園教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日隈 正守
 1959年熊本県に生まれる。1992年九州大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、鹿児島大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松尾 千歳
 1960年福岡県に生まれる。1983年鹿児島大学法文学部人文学科卒業。現在、尚古集成館文化財課長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
皆村 武一
 1945年鹿児島県に生まれる。1973年九州大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。現在、鹿児島大学名誉教授・経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。