検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

韓国のFTA戦略と日本農業への示唆

著者名 柳 京煕/編著
著者名ヨミ リュウ ケイキ
出版者 筑波書房
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216536621一般図書611.4/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
農産物 韓国-貿易 自由貿易地域

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110038923
書誌種別 図書(和書)
著者名 柳 京煕/編著   吉田 成雄/編著
著者名ヨミ リュウ ケイキ ヨシダ シゲオ
出版者 筑波書房
出版年月 2011.5
ページ数 10,237p
大きさ 21cm
ISBN 4-8119-0385-9
分類記号 611.48
タイトル 韓国のFTA戦略と日本農業への示唆
書名ヨミ カンコク ノ エフティーエー センリャク ト ニホン ノウギョウ エノ シサ
内容紹介 韓国の農業改革が持つ限界を明らかにし、TPP交渉への参加を進めようとしている日本が韓国から学ぶべき点を提示。また、韓国農業に生じた事態を教訓として、これからの日本が取るべき農業戦略についての検討を行う。
著者紹介 1970年生まれ。酪農学園大学酪農学部食品流通学科准教授。博士(農学)。
件名1 農産物
件名2 韓国-貿易
件名3 自由貿易地域

(他の紹介)目次 序章 課題と構成
第1章 農産物自由化下の韓国農業政策の展開過程
第2章 FTAによる自由化路線への転換と世論の変化
第3章 FTA協定を巡る社会・経済的影響とその示唆点
第4章 韓国農業の構造分析
補論 農産物市場自由化下の韓国農業の真の姿
第5章 韓国における米の位置づけと需給構造
第6章 韓国における肉牛・原乳の需給構造
第7章 韓国における養豚・養鶏(卵)の生産と需給構造
第8章 北東アジアにおけるFTAの行方と農業
終章 総括と展望
(他の紹介)著者紹介 柳 京煕
 博士(農学)。酪農学園大学酪農学部食品流通学科准教授。1970年生まれ。1999年北海道大学大学院農学研究科博士後期課程農業経済学専攻修了。1999年4月北海道大学大学院農学部外国人研究員。2000年3月北海道栗山町農政課嘱託研究員。2001年1月科学技術振興事業財団特別研究員(農林水産省農業総合研究所勤務)。2004年10月日本学術振興会外国人特別研究員(農林水産省農林水産政策研究所勤務)。2007年1月JA総合研究所(現JC総研)主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 成雄
 社団法人JC総研基礎研究部長、主席研究員。1959年生まれ。1983年宇都宮大学農学部農業経済学科卒業。1983年4月農林水産省入省、食品流通局市場課。1984年11月経済企画庁国民生活局国民生活調査課へ出向。1987年4月農林水産省大臣官房企画室価格政策班。1989年2月経済局農業協同組合課。1991年4月農林水産省退職。1991年5月全国農業協同組合中央会入会。2000年11月教育部・JA全国教育センター総務管理課長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。