検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中学生からの作文技術 朝日選書 762

著者名 本多 勝一/著
著者名ヨミ ホンダ カツイチ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1510724220一般図書816//ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
141.6 141.6
笑い

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410072128
書誌種別 図書(和書)
著者名 本多 勝一/著
著者名ヨミ ホンダ カツイチ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2004.10
ページ数 246p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-259862-X
分類記号 816
タイトル 中学生からの作文技術 朝日選書 762
書名ヨミ チュウガクセイ カラ ノ サクブン ギジュツ
内容紹介 既刊「日本語の作文技術」「実戦・日本語の作文技術」から、言葉の順序、句読点の打ち方、漢字や助詞の使い方など、最低限習得すればいい部分を抽出し、まとめる。わかりやすい、誤解されづらい文章を書く「技術」を説明。
著者紹介 1931年長野県生まれ。『朝日新聞』編集委員を経て、現在『週刊金曜日』編集委員。著書に「大地球遠征隊」など多数。
件名1 作文
件名2 文章

(他の紹介)内容紹介 今日までの笑いに関するさまざまな報告や論考を集めて、系統立てて紹介。思想と文学、動物行動学、生理学、精神分析、人類学をとおして、その本質にせまる。喜びと快感だけでなく攻撃性と不安も表わす笑い、社会的笑いなど、複雑な機能が明かされる。あらたな発見をもたらす笑いの博物誌。
(他の紹介)目次 第1章 文学的見地と哲学的思索(語意の定義
フランス語における「笑う」という語の用法
哲学的思索)
第2章 エソロジーの諸相(笑いの現象学
笑いの個体発生
笑いの系統発生)
第3章 笑いの原因(笑いの病理学
精神分析の諸相
笑いの成立過程に関する仮説)
第4章 文化・社会の諸相(民族誌の事象
「笑いを誘うこと/笑い」というコミュニケーション・システム)
(他の紹介)著者紹介 高橋 信良
 1962年生。パリ第三大学演劇研究科DEA取得。中央大学大学院文学研究科博士課程満期退学。千葉大学言語教育センター准教授。フランス演劇・比較演劇専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。