検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

風評被害 光文社新書 521 そのメカニズムを考える

著者名 関谷 直也/著
著者名ヨミ セキヤ ナオヤ
出版者 光文社
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216389260一般図書070.1/セ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
070.14 070.14
情報と社会 マス・メディア デマ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110039934
書誌種別 図書(和書)
著者名 関谷 直也/著
著者名ヨミ セキヤ ナオヤ
出版者 光文社
出版年月 2011.5
ページ数 210p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-03624-9
分類記号 070.14
タイトル 風評被害 光文社新書 521 そのメカニズムを考える
書名ヨミ フウヒョウ ヒガイ
副書名 そのメカニズムを考える
副書名ヨミ ソノ メカニズム オ カンガエル
内容紹介 「安全」「安心」を追求する当たり前の気持ちが生んだ現象。そこに悪意はないが、だからこそ根は深い…。原子力事故をはじめとする日本の過去の事例を基に、風評被害が発生するメカニズムを解き明かす。
著者紹介 1975年新潟生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科社会情報専門分野修士課程修了。東洋大学社会学部准教授。専門は災害情報・環境情報の社会心理等。著書に「環境広告の心理と戦略」等。
件名1 情報と社会
件名2 マス・メディア
件名3 デマ

(他の紹介)内容紹介 ウルリヒ・ベックというドイツの社会学者は『危険社会』という本で、富の分配が重要な課題であった産業社会の段階を超えて、科学技術によって作られる「危険」の分配が重要な課題となったと論じた。生命の危険を誰が負担するかという話である。それは必ずしも、物理的な危険性の話ではなく、経済的な危険も含んでいる。日本はそのリスクの負担を究極までに避けてきた。絶対の「安全」を追求していけば、少しでも危険といわれたものは避けようとする。根拠がなく、ある食品や商品、地域や日本ブランドそのものが「安全でない」と見なされて、経済的被害を引き起こす。それが「風評被害」である。
(他の紹介)目次 第1章 風評被害とは何か
第2章 「放射能パニック」と風評被害
第3章 原子力事故と風評被害
第4章 メディア報道と風評被害
第5章 安全と風評被害
第6章 流通と風評被害
第7章 観光産業と風評被害
第8章 企業・金融・保険と風評被害
第9章 東日本大震災における「風評被害」と「うわさ」
第10章 東日本大震災後の日本が抱えるジレンマ
終章 風評被害にどう立ち向かうか


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。