検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

盆まねき

著者名 富安 陽子/作
著者名ヨミ トミヤス ヨウコ
出版者 偕成社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121067110児童図書913/とみ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
2 舎人0420806796児童図書/とみ/開架-児童通常貸出在庫 
3 保塚0520765967児童図書/と/開架-児童通常貸出在庫 
4 江北0620747592児童図書91/ト/開架-児童通常貸出在庫 
5 花畑0720765478児童図書913.6/とみ/開架-児童通常貸出在庫 
6 やよい0820757532児童図書/と/開架-児童通常貸出在庫 
7 鹿浜0920534120児童図書913.6/とみ/開架-児童通常貸出在庫 
8 興本1020597181児童図書913.6/とみ/開架-児童通常貸出在庫 
9 中央1222157180児童図書913/トミ/開架-児童通常貸出在庫 
10 梅田1320538042児童図書/トミ/開架-児童通常貸出在庫 
11 江南1520266022児童図書913.6/とみ/開架-児童通常貸出在庫 
12 新田1620320976児童図書/とみ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
983 983
地球

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110056962
書誌種別 図書(児童)
著者名 富安 陽子/作   高橋 和枝/絵
著者名ヨミ トミヤス ヨウコ タカハシ カズエ
出版者 偕成社
出版年月 2011.7
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-03-530610-8
分類記号 913.6
タイトル 盆まねき
書名ヨミ ボンマネキ
内容紹介 8月になりました。なっちゃんの家族は今年もお盆をむかえに、おじいちゃんとおばあちゃんの家へでかけます。おじいちゃんたちが、楽しい話や戦争の話をしてくれるのです。ところが今年は、ちょっとふしぎな体験をして…。
著者紹介 1959年東京都生まれ。和光大学人文学部文学科卒業。「クヌギ林のザワザワ荘」で日本児童文学者協会新人賞、小学館文学賞、「小さな山神スズナ姫」で新美南吉児童文学賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 地球システムの中に誕生した“人間圏”というサブシステムは、急速に高密度化・複雑化・巨大化した。今やそれは、地球システムそのものの構造を変化させ、不安定にしている。現代社会で人類が直面する環境、資源・エネルギー、食糧、人口問題などを人間圏という既念からとらえ直し、持続的な発展の可能性と方策を探る。
(他の紹介)目次 1 人間圏とは何か(フレーム問題について
地球システムと人間圏
文明の地球システム論的考察)
2 地球資源論(地球資源論とは
資源の分類と成因
地球資源問題
地球資源問題への取り組み―科学技術的対策
地球資源問題への取り組み―政治・経済・社会的対策)
3 自然災害(気象災害
火山災害
地震災害
津波災害
巨大災害)
4 予知・防災の地球科学(災害とは何か
地球科学と予測・予知
地球惑星科学から見た防災
都市防災のあり方)
5 地球‐人間社会システムの将来設計(人間圏の安定性
太陽系システムのストック依存型文明
社会地球科学の展望)
(他の紹介)著者紹介 鳥海 光弘
 東京大学大学院新領域創成科学研究科特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松井 孝典
 千葉工業大学惑星探査研究センター所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
住 明正
 東京大学サステイナビリティ学連携研究機構教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平 朝彦
 海洋研究開発機構理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鹿園 直建
 慶應義塾大学理工学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青木 孝
 株式会社ウェザーニューズ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井田 喜明
 東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿部 勝征
 東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。