検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ライフタイム ポプラせかいの絵本 48 いきものたちの一生と数字

著者名 ローラ・M.シェーファー/ぶん
著者名ヨミ ローラ M シェーファー
出版者 ポプラ社
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121131429児童図書E//緑どうぶつ開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220874804児童図書E//どうぶつ絵本-知識通常貸出在庫 
3 佐野0320805500児童図書E/灰3/どうぶつ開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420834525児童図書E//青2 開架-児童通常貸出貸出中  ×
5 保塚0520818584児童図書E/どうぶつ/青開架-児童通常貸出貸出中  ×
6 江北0620790709児童図書E48//開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720786334児童図書E/ニル/紫開架-児童通常貸出貸出中  ×
8 やよい0820813616児童図書48/どうぶつ/絵本-知識通常貸出在庫 
9 鹿浜0920581477児童図書48//茶開架-児童通常貸出在庫 
10 興本1020643472児童図書E//知識いきもの開架-児童通常貸出在庫 
11 伊興1120541436児童図書481//開架-児童通常貸出貸出中  ×
12 中央1222471839児童図書E403/シエ/閉架-児童通常貸出在庫 
13 梅田1320605627児童図書48/どうぶつ/絵本-知識通常貸出貸出中  ×
14 江南1520363381児童図書481//開架-児童通常貸出在庫 
15 新田1620356871児童図書E//紫橙開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本放送協会
2005
312.22 312.22
水泳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111291228
書誌種別 図書(和書)
著者名 福田 晴夫/著
著者名ヨミ フクダ ハルオ
出版者 南方新社
出版年月 2020.2
ページ数 322p
大きさ 21cm
ISBN 4-86124-413-1
分類記号 486.8
タイトル チョウが語る自然史 南九州・琉球をめぐって
書名ヨミ チョウ ガ カタル シゼンシ
副書名 南九州・琉球をめぐって
副書名ヨミ ミナミキュウシュウ リュウキュウ オ メグッテ
内容紹介 チョウたちはいつ、どこから来て、どうなったか? 日本列島形成史、気候変動、植物相の変遷、ヒトの攪乱史なども採り入れつつ、謎を解き明かす。チョウの故郷を訪ねてアジア、熱帯にまで範囲を広げた60余年の研究の集大成。
著者紹介 1933年鹿児島県生まれ。日本昆虫学会、日本応用動物昆虫学会、日本鱗翅学会、日本蝶類学会等に所属。南日本出版文化賞、MBC賞等を受賞。環境大臣表彰。著書に「チョウの生態観察法」他。
件名1 ちょう(蝶)
件名2 生物地理-鹿児島県
件名3 生物地理-沖縄県

(他の紹介)内容紹介 天安門事件の忘却が「日中友好」なのか?「親中」なら中国の現体制を批判できないのか?「親中vs反中」という硬直した図式に囚われてきた我々の対中認識。劉暁波のノーベル賞受賞でも同じことが繰り返された。「天安門事件」とは何か?「08憲章」とは何か?中国の近代化とは何か?そこで問われているのは、我々自身の認識と隣人への姿勢である。
(他の紹介)目次 1 私には敵はいない―劉暁波の思想と行動(私には敵はいない―私の最終弁論
私の自己弁護 ほか)
2 ノーベル平和賞受賞の意味―希望は「民間」にあり(劉暁波のノーベル平和賞受賞に関する声明
受賞は中国の民主化を促すか―北京の現場から ほか)
3 「08憲章」の思想―和解による民主化(「08憲章」と中国の知識人
「08憲章」―和解の宣言、協力の宣言 ほか)
4 天安門事件とは何だったのか―劉暁波の原点(天安門広場空白の三時間と劉暁波
歴史に対し責任を負う劉暁波 ほか)
5 「近代化」という中国の課題・矛盾・希望(劉暁波と中国政治体制改革
「官と民のせめぎ合い」と中国の今後―和諧モデル崩壊後に何が来るのか ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。