検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

朽ちるインフラ 忍び寄るもうひとつの危機

著者名 根本 祐二/著
著者名ヨミ ネモト ユウジ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216420602一般図書510.9/ネ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
510.9 510.9
公共事業 社会資本 建築物-維持管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110042142
書誌種別 図書(和書)
著者名 根本 祐二/著
著者名ヨミ ネモト ユウジ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2011.5
ページ数 289p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-35459-6
分類記号 510.9
タイトル 朽ちるインフラ 忍び寄るもうひとつの危機
書名ヨミ クチル インフラ
副書名 忍び寄るもうひとつの危機
副書名ヨミ シノビヨル モウ ヒトツ ノ キキ
内容紹介 老朽化する道路や橋、学校、水道管…。もう先送りは許されない。更新投資毎年8兆円という巨額の“隠れ債務”の存在を明らかにし、少ない予算で老朽化問題に対処するための知恵と先進事例を解説する。
著者紹介 1954年鹿児島県生まれ。日本開発銀行(現日本政策投資銀行)地域企画部長等を経て、東洋大学大学院経済学研究科教授、東洋大学PPP研究センター長。著書に「地域再生に金融を活かす」等。
件名1 公共事業
件名2 社会資本
件名3 建築物-維持管理

(他の紹介)内容紹介 老朽化する道路・橋、学校、水道管…もう先送りは許されない。更新投資毎年8兆円という巨額の“隠れ債務”の存在を明らかにし、少ない予算で効果をあげる知恵・先進事例を解説する。
(他の紹介)目次 第1章 崩壊寸前の社会資本
第2章 莫大な額にのぼる更新投資
第3章 各自治体の更新投資をどう計算するか
第4章 各自治体の老朽化対策の実践例
第5章 崩壊させない知恵
第6章 どのように対策を進めるか


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。