検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

水システム講義 東大塾 持続可能な水利用に向けて

著者名 古米 弘明/編
著者名ヨミ フルマイ ヒロアキ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217250701一般図書517/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
1982
336.85 336.85
原価計算

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111006377
書誌種別 図書(和書)
著者名 古米 弘明/編   片山 浩之/編
著者名ヨミ フルマイ ヒロアキ カタヤマ ヒロユキ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2017.1
ページ数 7,296p
大きさ 21cm
ISBN 4-13-063361-1
分類記号 517
タイトル 水システム講義 東大塾 持続可能な水利用に向けて
書名ヨミ ミズ システム コウギ
副書名 持続可能な水利用に向けて
副書名ヨミ ジゾク カノウ ナ ミズ リヨウ ニ ムケテ
内容紹介 世界の人口問題、水ビジネス、気候変動に伴う渇水、上下水道のインフラ、河川の環境…。資源として重要となった水について多角的に分析する。2015年に東京大学で開催した社会人向け連続講座「グレーター東大塾」を書籍化。
著者紹介 東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻博士課程修了。同大教授。共著に「ケイ酸」「森林の窒素飽和と流域管理」など。
件名1 水資源

(他の紹介)目次 第1章 これだけは知っておきたい原価計算の基礎
第2章 「理論」ではなく「実践」のための原価計算
第3章 製品別原価計算
第4章 製品別原価計算の実践
第5章 損益分岐点分析
第6章 セグメント別損益計算
第7章 コストマネジメントのための原価計算(標準原価計算)
第8章 意思決定のための原価計算(特殊原価調査)
(他の紹介)著者紹介 堀内 智彦
 株式会社グリップス代表取締役、堀内経営労務事務所代表。1962年生まれ。日本大学理工学部土木工学科を卒業後、国際航業株式会社(現国際航業HD)に技師として4年間勤務した後独立。企業ドクター「ドクトル・ホリコン」を名乗り、「従業員も経営者も法人というひとつの身体の中で生きている」という信念から、リストラを否定し、現在の経営資源で生産性を上げる「人財育成型経営改善ノウハウ」を展開。雑誌の執筆活動や全国の講演会・セミナー講師としても精力的に活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 反ファッショか格差是正か   馬場恒吾と蠟山政道   19-77
坂野 潤治/著
2 民政党の二つの民主主義   永井柳太郎と斎藤隆夫   79-138
田村 裕美/著
3 「革命」と「転向者」たちの昭和   野上彌生子を読む   139-180
北村 公子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。