検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

落語論 講談社現代新書 2007

著者名 堀井 憲一郎/著
著者名ヨミ ホリイ ケンイチロウ
出版者 講談社
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511387946一般図書779//新書通常貸出在庫 
2 中央1216117109一般図書779.1/ホ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
410 410

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910051430
書誌種別 図書(和書)
著者名 堀井 憲一郎/著
著者名ヨミ ホリイ ケンイチロウ
出版者 講談社
出版年月 2009.7
ページ数 221p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-288007-7
分類記号 779.13
タイトル 落語論 講談社現代新書 2007
書名ヨミ ラクゴロン
内容紹介 なぜ同じ噺を繰り返し聴いても飽きないのか。うまい噺家はどこがすごいのか。日夜、浴びるように落語を聴き続けてたどり着いた落語の真髄とは? 堀井憲一郎・渾身の落語論。
著者紹介 1958年生まれ。京都市出身。コラムニスト。『週刊文春』にて「ホリイのずんずん調査」を連載中。著書に「若者殺しの時代」「落語の国からのぞいてみれば」など。
件名1 落語

(他の紹介)目次 第1章 解決策を生み出す(コンピュータを武器に大数学者オイラーに挑戦する―離散数学の話題から
木を見て森を見る―グラフアルゴリズムの話題から
規則と性能 ほか)
第2章 システムを操る(微分方程式と制御
ガバナの数理
フィードバック制御 ほか)
第3章 複雑な現象にせまる(ゆらぎの数理
ラブロックのガイアの世界―ひな菊モデルの示す生物と非生物界の相互作用
カオスとその利用・制御 ほか)
第4章 真実を解き明かす(冒険の数学
猫だからする幾何学
「回転フープ問題」に見る分岐の数理 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。