検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

知ってる?正倉院 カラーでわかるガイドブック

著者名 奈良国立博物館/監修
著者名ヨミ ナラ コクリツ ハクブツカン
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121056824児童図書702//開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220805691児童図書21//開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320743826児童図書702//開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420787616児童図書702//開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520752502児童図書702.13//開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620729046児童図書21//開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720717933児童図書702//開架-児童通常貸出在庫 
8 鹿浜0920534559児童図書21//開架-児童通常貸出在庫 
9 興本1020579494児童図書21//開架-児童通常貸出在庫 
10 中央1222149013児童図書702/シ/開架-児童通常貸出在庫 
11 中央1222158972児童図書702/シ/閉架-調べ通常貸出在庫 
12 中央1222158980児童図書702/シ/閉架-調べ通常貸出在庫 
13 梅田1320541129児童図書21//開架-児童通常貸出在庫 
14 江南1520336189児童図書702//開架-児童通常貸出在庫 
15 新田1620304038児童図書70//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

奈良国立博物館 読売新聞社
2011
正倉院

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110045990
書誌種別 図書(児童)
著者名 奈良国立博物館/監修   読売新聞社/編集
著者名ヨミ ナラ コクリツ ハクブツカン ヨミウリ シンブンシャ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2011.6
ページ数 126p
大きさ 26cm
ISBN 4-623-06017-7
分類記号 702.135
タイトル 知ってる?正倉院 カラーでわかるガイドブック
書名ヨミ シッテル ショウソウイン
副書名 カラーでわかるガイドブック
副書名ヨミ カラー デ ワカル ガイドブック
内容紹介 今なお美しい姿を見せる正倉院の宝物。聖武天皇と光明皇后や、命をかけて海を渡った遣唐使たちなど数々のエピソードを交えながら、写真やイラスト入りで宝物の知られざる謎をわかりやすく紹介。表紙見返しに歴史年表等も掲載。
件名1 正倉院

(他の紹介)内容紹介 正倉院の宝物は、今から約1250年前の奈良時代に納められました。そのなかには、世界中の珍しい材料と高度な技術が使われた美術・工芸品がたくさんあります。これほど古い宝物が、倉にまとめられ、今なお美しいままの姿を見せてくれるのは、世界でも正倉院だけなのです。これらはいったいどのようにつくられ、また、どうやって長い間守り伝えられてきたのでしょうか。その秘密を見ていきましょう。
(他の紹介)目次 第1章 聖武天皇と光明皇后(聖武天皇・光明皇后と藤原氏
聖武天皇に政見インタビュー ほか)
第2章 シルクロードの終着点(シルクロードってなんだろう?
伎楽ってどんなもの? ほか)
第3章 海を渡った遣唐使(遣唐使なんでもQ&A
遣唐使と仏教 ほか)
第4章 正倉院の歴史(正倉院の歴史Q&A
正倉院宝庫の中を見てみよう! ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。