検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ブナの実はそれでも虹を夢見る

著者名 丸山 健二/著
著者名ヨミ マルヤマ ケンジ
出版者 求龍堂
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211667894一般図書914/ま/開架通常貸出在庫 
2 中央1216485696一般図書914.6/マル/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110110279
書誌種別 図書(和書)
著者名 丸山 健二/著
著者名ヨミ マルヤマ ケンジ
出版者 求龍堂
出版年月 2012.1
ページ数 147p
大きさ 20cm
ISBN 4-7630-1146-6
分類記号 914.6
タイトル ブナの実はそれでも虹を夢見る
書名ヨミ ブナ ノ ミ ワ ソレデモ ニジ オ ユメミル
内容紹介 どうして私たちは、ただ生きているだけで楽しいと思えるような生き物ではないのだろう…。種から育て、20年を経て花を咲かせたブナの木から小説家が学んだ、生きる命のあり方。
著者紹介 1943年長野県生まれ。「夏の流れ」で文學界新人賞、芥川賞を受賞。68年郷里の長野県に移住後、文壇とは一線を画した独自の創作活動を続ける。ほかの作品に「眠れ、悪しき子よ」など。

(他の紹介)内容紹介 週刊文春の長寿看板連載「阿川佐和子のこの人に会いたい」傑作選第8弾です!長嶋茂雄、綾小路きみまろ、白鵬、マツコ・デラックス、由美かおる、大橋のぞみ、池上彰、団鬼六、西田敏行、梶芽衣子に加え、故・藤田まこととの特別対談に、「うちのお父ちゃん」阿川弘之まで登場(敬省略)。豪華メンバーと語り尽す極上会話の宴。
(他の紹介)目次 長嶋茂雄(読売ジャイアンツ終身名誉監督)
綾小路きみまろ(漫談師)
白鵬翔(第69代横綱)
福田衣里子(衆議院議員)
野口聡一(宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙飛行士)
大橋のぞみ(子役・歌手)
さだまさし(歌手)
由美かおる(女優)
西田敏行(俳優)
タモリ
半藤一利(作家)
団鬼六(作家)
梶芽衣子(女優)
三國連太郎(俳優)
マツコ・デラックス(コラムニスト)
林真理子(作家)
池上彰(ジャーナリスト)
財津一郎(俳優)
藤田まこと(俳優)
阿川弘之(作家)
(他の紹介)著者紹介 阿川 佐和子
 作家・エッセイスト。1953(昭和28)年、東京都生まれ。99年、檀ふみ氏との往復エッセイ「ああ言えばこう食う」(集英社)により第15回講談社エッセイ賞を、2000年、「ウメ子」(小学館)により第15回坪田譲治文学賞を、08年、「婚約のあとで」(新潮社)により第15回島清恋愛文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。