検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

バイオ化する社会 「核時代」の生命と身体

著者名 粥川 準二/著
著者名ヨミ カユカワ ジュンジ
出版者 青土社
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216524296一般図書490.1/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110137499
書誌種別 図書(和書)
著者名 粥川 準二/著
著者名ヨミ カユカワ ジュンジ
出版者 青土社
出版年月 2012.4
ページ数 297,3p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-6643-7
分類記号 490.15
タイトル バイオ化する社会 「核時代」の生命と身体
書名ヨミ バイオカ スル シャカイ
副書名 「核時代」の生命と身体
副書名ヨミ カク ジダイ ノ セイメイ ト シンタイ
内容紹介 生物学・医学をはじめとする科学技術の進展は、本当に社会を変えたのか? 生殖技術から、幹細胞研究、うつ病治療、そして福島第一原発事故にいたるまで、人々の生を選別し分断する社会の現在を鋭く分析。
件名1 生命倫理
件名2 遺伝子工学

(他の紹介)内容紹介 東日本大震災以降、私たちはどのように考え、どのように行動し、どのように生きていくべきなのか。すべての日本人が向き合わねばならないこの問いに、九人の著者が正面から答えた。「精神の復興需要が起きる」「変化を怖れるな」「私欲を捨てよ」「無用な不安はお捨てなさい」「どん底は続かない」…その言葉は時に優しく、時に厳しい。3・11以降を生きていくための杖となる一冊。
(他の紹介)目次 精神の復興需要が起きる(養老孟司)
変化への希望(茂木健一郎)
公欲のために私欲を捨てよう―「災後」の歴史認識(山内昌之)
無力者の視線(南直哉)
プロメテウスのように(大井玄)
無用な不安はお捨てなさい(橋本治)
無常―どん底は続かない(瀬戸内寂聴)
「いきてるといいね」(曽野綾子)
「大丈夫、必ず復興しますよ」(阿川弘之)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。