検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

響きの科楽 ベートーベンからビートルズまで

著者名 ジョン・パウエル/著
著者名ヨミ ジョン パウエル
出版者 早川書房
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111345961一般図書761//開架通常貸出在庫 
2 中央1216432185一般図書761/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョン・パウエル 小野木 明恵
2011
761 761
音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110046920
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジョン・パウエル/著   小野木 明恵/訳
著者名ヨミ ジョン パウエル オノキ アキエ
出版者 早川書房
出版年月 2011.6
ページ数 351p
大きさ 20cm
ISBN 4-15-209214-4
分類記号 761
タイトル 響きの科楽 ベートーベンからビートルズまで
書名ヨミ ヒビキ ノ カガク
副書名 ベートーベンからビートルズまで
副書名ヨミ ベートーベン カラ ビートルズ マデ
内容紹介 音楽を耳にすると、どうして踊ったり泣いたりしたくなるのだろう? 楽器が奏でられるとどんな現象が起きるのか? 作曲と演奏をこよなく愛する物理学者が、科学とユーモアを駆使して妙なる音楽の秘密に迫る。
著者紹介 シェフィールド大学で作曲の修士号、インペリアル・カレッジ・ロンドンで物理学の博士号を取得。ノッティンガム大学とルレオ大学で物理学を、シェフィールド大学で音楽音響学を教える。
件名1 音楽
改題・改訂等に関する情報 「響きの科学」(ハヤカワ文庫 NF 2016年刊)に改題

(他の紹介)内容紹介 音楽を耳にすると、どうして踊ったり泣いたりしたくなるのだろう?楽器が奏でられると、どんな現象が起きるのか?そもそも、音楽とはいったい何なのだろう?ミュージシャンとして作曲と演奏をこよなく愛する物理学者が、科学とユーモアを駆使して妙なる音色の秘密に迫る。音と楽器のしくみから、絶対音感の正体、クラシックとポップスの作曲技法のちがい、ベートーベン「月光」とレッド・ツェッペリン「天国への階段」の共通点、初心者もバッチリの楽器習得法まで、クラシックもヘビーメタルも映画音楽も俎上にのせて語り尽くす。楽譜が苦手なファンからプロの音楽家まで誰もが楽しめ、音楽の喜びがぐんと深まる名講義。
(他の紹介)目次 音楽とはいったい何なのか?
絶対音感とは何か?わたしにもある?
音と雑音
木琴とサクソフォーン―同じ音でも響きがちがう
楽器の話
どれくらい大きいと大きいのか
和声と不協和音
音階の比較考察
自信にあふれた長調と情緒的な短調
リズム
音楽を作る
音楽を聴く
やっかいな詳細(音程の名前と見分け方
デシベル方式
楽器を五音階に調律する
等分平均律の計算
長調の音)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。