検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

カウンセラー<公認心理師・臨床心理士>という生き方 イースト新書Q Q087 仕事と生き方

著者名 井澗 知美/[著]
著者名ヨミ イタニ トモミ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212044366一般図書146//開架通常貸出在庫 
2 花畑0711816231一般図書146//新書通常貸出在庫 
3 中央1217961711一般図書146.8/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
338.3 338.3
金融政策 中央銀行

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111529200
書誌種別 図書(和書)
著者名 井澗 知美/[著]
著者名ヨミ イタニ トモミ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2022.11
ページ数 182p
大きさ 18cm
ISBN 4-7816-8087-3
分類記号 146.89
タイトル カウンセラー<公認心理師・臨床心理士>という生き方 イースト新書Q Q087 仕事と生き方
書名ヨミ カウンセラー コウニン シンリシ リンショウ シンリシ ト イウ イキカタ
内容紹介 多くの人が悩みやストレスを抱える時代に、相談者の気持ちを対話から引き出し、心に寄り添うカウンセラー。どういった現場でどのような働き方をするのか、どのような視点や専門性が求められるのかを解説する。実例も多数紹介。
件名1 公認心理師
件名2 臨床心理士

(他の紹介)内容紹介 新古典派総合はスタグフレーションを招き、マネタリズムはマネーと物価の関係性が薄れて色褪せ、「インフレ目標+バブル崩壊後の後始末戦略」の組合わせは金融危機を増幅させた。完成したかにみえた政策の枠組みが砂上の楼閣に終わるたび新たな体制の模索が始まる。先進国の中央銀行が今日抱える課題とその先に見えてくるものを提示する注目書。
(他の紹介)目次 第1章 通貨と中央銀行―歴史と現在
第2章 ミルトン・フリードマンと米国のマネタリズム
第3章 日本銀行とマネタリズム
第4章 インフレ目標政策とテイラー・ルールの登場
第5章 金融政策とグレートモデレーション
第6章 「資産価格バブル」と二つの金融政策戦略―「後始末」か「風に逆らう」か
第7章 ゼロ金利政策と非伝統的金融政策
第8章 デフレ脱却への方策(1)―中央銀行単独の選択肢
第9章 デフレ脱却への方策(2)―政府ができること


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。