検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ナチズムのなかの20世紀

著者名 川越 修/編
著者名ヨミ カワゴエ オサム
出版者 柏書房
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611315797一般図書234//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210030995
書誌種別 図書(和書)
著者名 川越 修/編   矢野 久/編
著者名ヨミ カワゴエ オサム ヤノ ヒサシ
出版者 柏書房
出版年月 2002.4
ページ数 329,8p
大きさ 20cm
ISBN 4-7601-2213-3
分類記号 234.074
タイトル ナチズムのなかの20世紀
書名ヨミ ナチズム ノ ナカ ノ ニジッセイキ
内容紹介 ナチズムは20世紀が生みだした突然変異か? ナチ社会とその前後のドイツ社会、さらに「20世紀」型社会システムとの連続 非連続を考察する論考集。
著者紹介 同志社大学経済学部教授。研究テーマは近現代ドイツにおける都市化・人口・性。
件名1 ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945)
件名2 ナチズム

(他の紹介)内容紹介 戦時下の被教育体験を問いつづける著者が、あの時代の気分が充満する今、根拠のない教訓にだまされないための自前の視点を創出する。
(他の紹介)目次 根拠のない教訓にはもうだまされないぞ―時代の気分に呑み込まれないために
男が家にいたっていいじゃないか―本末尊卑明分思想からの脱却
一家の主は幸せだろうか?―本末思想による倫理秩序
親父の背中は反面教師だ―父権の後ろ盾は旧民法
昔だって核家族だったんだ―大家族主義のからくり
子どもなんて産めやしない―厚生省の創立、「産めよ殖やせよ国のため」
公私混同してなにが悪い―滅私奉公主義からの訣別
なぜ学歴なんかにこだわるのか―「東大信仰」の淵源
子どもの悲鳴が聞こえないのか―学歴差別の「救い難き堕落」
結婚適齢期なんて気にしちゃダメだ―戦後も生き残った「結婚適齢期」
嫁いびりはめぐる因果の糸車―オワちゃんとヒラリーが教える彼我の大差
「昔」の歯切れの悪い終焉―一億総懺悔の論理がはびこる
(他の紹介)著者紹介 山中 恒
 児童読み物、ノンフィクション作家/1931年北海道小樽市生まれ。『赤毛のポチ』で日本児童文学者協会新人賞、『三人泣きばやし』で産経児童出版文化賞、『山中恒児童よみもの選集』で巌谷小波文芸賞、『とんでろじいちゃん』で野間児童文芸賞、第38回エクソンモービル児童文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 二〇世紀社会の分析視角   12-27
川越 修/著
2 ドイツにおける社会変動の連続面と切断面   28-53
マティアス・フレーゼ/著 原田 一美/訳
3 人口・家族政策の世紀   54-91
川越 修/著
4 ナチ時代の女性労働政策   92-123
井上 茂子/著
5 母子保護事業の展開とナチズム   124-157
原田 一美/著
6 民族の「健康」を目指して   158-189
木畑 和子/著
7 他者としての外国人労働者   190-231
矢野 久/著
8 定位される「ジプシー」   232-269
大里 賢太/著
9 ナチズムを、そして二〇世紀を記憶するということ   270-313
高橋 秀寿/著
10 ナチズムのなかの二〇世紀   314-329
矢野 久/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。