検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

塩の生産と流通 東アジアから南アジアまで

著者名 東南アジア考古学会/編
著者名ヨミ トウナン アジア コウコ ガッカイ
出版者 雄山閣
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216400307一般図書669/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110048218
書誌種別 図書(和書)
著者名 東南アジア考古学会/編
著者名ヨミ トウナン アジア コウコ ガッカイ
出版者 雄山閣
出版年月 2011.6
ページ数 158p
大きさ 26cm
ISBN 4-639-02180-3
分類記号 669.022
タイトル 塩の生産と流通 東アジアから南アジアまで
書名ヨミ シオ ノ セイサン ト リュウツウ
副書名 東アジアから南アジアまで
副書名ヨミ ヒガシアジア カラ ミナミアジア マデ
内容紹介 東アジアから南アジアにいたるさまざまな地域、時代の「塩」に関わる技術体系や生業経済の分析を踏まえながら、諸文化の形成過程で生存に欠かせない塩が文化要素としてどのような意味をもつか考究する。
件名1 製塩-歴史

(他の紹介)内容紹介 東アジアから南アジアにいたるさまざまな地域、時代の「塩」に関わる技術体系や生業経済の分析を踏まえながら、諸文化の形成過程で生存に欠かせない塩が文化要素としてどのような意味をもつか考究する。
(他の紹介)目次 塩の考古学―アジアからの視点
「製塩」を考える2つの視点―技術体系と生業経済
松島湾沿岸における縄文時代の土器製塩―里浜貝塚を中心として
中国三峡地区の塩竈形明器について
インドの塩に関する断章―歴史・文化・象徴
東南アジアの塩の文明史―タイを中心として
東部インドネシアの製塩―琉球列島における製塩考察のための民族資料


内容細目

1 塩の考古学   アジアからの視点   5-11
坂井 隆/著
2 「製塩」を考える2つの視点   技術体系と生業経済   13-27
高梨 浩樹/著
3 松島湾沿岸における縄文時代の土器製塩   里浜貝塚を中心として   29-40
菅原 弘樹/著
4 中国三峡地区の塩竃形明器について   41-73
川村 佳男/著
5 インドの塩に関する断章   歴史・文化・象徴   75-93
小西 正捷/著
6 東南アジアの塩の文明史   タイを中心として   95-119
新田 栄治/著
7 東部インドネシアの製塩   琉球列島における製塩考察のための民族資料   121-158
江上 幹幸/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。