検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

小笠原ハンドブック 小笠原シリーズ 2 歴史、文化、海の生物、陸の生物

著者名 ダニエル・ロング/編著
著者名ヨミ ダニエル ロング
出版者 南方新社
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216121846一般図書G291//青開架通常貸出在庫 
2 新田1610559765一般図書291.3//東京開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
291.369 291.369
仏教-法話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410062470
書誌種別 図書(和書)
著者名 ダニエル・ロング/編著   稲葉 慎/編著
著者名ヨミ ダニエル ロング イナバ マコト
出版者 南方新社
出版年月 2004.9
ページ数 123p
大きさ 19cm
ISBN 4-86124-015-8
分類記号 291.369
タイトル 小笠原ハンドブック 小笠原シリーズ 2 歴史、文化、海の生物、陸の生物
書名ヨミ オガサワラ ハンドブック
副書名 歴史、文化、海の生物、陸の生物
副書名ヨミ レキシ ブンカ ウミ ノ セイブツ リク ノ セイブツ
内容紹介 国際性に富んだ濃い歴史があり、太平洋の異文化コミュニケーションの中心地である小笠原。小笠原のことがもう少し知りたい人のためのガイドブック。小笠原の歴史、文化、海・陸の生物を多くの写真や絵、地図などを用いて紹介。
著者紹介 1963年米国生まれ。東京都立大学人文学部助教授。NPO法人小笠原自然文化研究所理事。
件名1 小笠原諸島

(他の紹介)内容紹介 なぜ、われわれはバカなのでしょうか。バカ(無智)は生命の性質です。心は、塩漬けのように無智に漬かった「無智漬け」なのです。無智は、われわれの心に煩悩の埃をくっ付ける無色の接着剤です。「怒り」「欲」「憎しみ」「嫉妬」などの悪感情の裏には必ず無智があります。しかしこの無智は治すことができます。無智も因果法則であらわれるものだからです。無智をガラスのように壊したなら、もう二度と元には戻りません。ブッダが発見した無智の壊し方をお教えします。
(他の紹介)目次 第1部 バカの正体(生命はバカ―無智漬けの心
バカの理由―無智の起源
バカを構造的に理解する―無智の仕事
バカとの付き合い方―無智を制御する
バカの誕生―それぞれの生命、それぞれの無智
バカの敵―無智は恐怖を生み出す)
第2部 バカは完治する(バカの治し方―無智には特効薬がある
バカの原因―無智をつくるもの
バカを予防する―確信をつくる
バカの壊滅―心を育て、訓練する)
(他の紹介)著者紹介 アルボムッレ・スマナサーラ
 スリランカ上座仏教(テーラワーダ仏教)長老。1945年4月、スリランカ生まれ。13歳で出家得度。国立ケラニヤ大学で仏教哲学の教鞭をとったのち、1980年に国費留学生として来日。駒澤大学大学院博士課程で道元の思想を研究。現在は(宗)日本テーラワーダ仏教協会で初期仏教の伝道と瞑想指導に従事。メディア出演や全国での講演活動をつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。