検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

山頭火の本 8 みちのくまで

著者名 種田 山頭火/著
著者名ヨミ タネダ サントウカ
出版者 春陽堂
出版年月 1980.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211612997一般図書918.68/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
913.6 913.6
図表

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810062196
書誌種別 図書(和書)
著者名 種田 山頭火/著
著者名ヨミ タネダ サントウカ
出版者 春陽堂
出版年月 1980.2
ページ数 225p
大きさ 19cm
分類記号 918.68
タイトル 山頭火の本 8 みちのくまで
書名ヨミ サントウカ ノ ホン

(他の紹介)内容紹介 同じ文章でもちょっとした工夫で見やすくもなり、見栄えもするもの。プレゼンの資料でもちょっとした見せ方で印象がガラリと変わる。でも逆に間違った図解をしてしまうと自分も、そして相手も混乱するだけ。本書ではそんな事態にならないような図解の基本のスキルと応用までを解説した。
(他の紹介)目次 第1章 図解の基本―効果的な4つの基本形をマスターしよう!(図解の基本形
変化を表す図 ほか)
第2章 手帳の図解―個人的な予定も図解でわかりやすく!(イラストで楽しく
その日の気分を記録する ほか)
第3章 ノート・ホワイトボードの図解―ちょっとした工夫で効率もUP!(ノートの図解、ホワイトボードの図解
ノートとホワイトボードの図解の違いは描くプロセス ほか)
第4章 文書の図解―見ばえのする図解はこれ!(文書の図解のパーツ
図解化のプロセスを見ていく ほか)
第5章 図解レッスン―自分で描ける図解力を身につけよう!(さあ、レッスンスタート
図解レッスン―初級・中級・上級)
(他の紹介)著者紹介 飯田 英明
 1960年愛知県生まれ。筑波大学で情報科学を専攻。松下電器産業株式会社(現パナソニック)を経て、有限会社メディアハウスA&S取締役。コミュニケーションの戦略的な活用を専門とし、説明/説得のためのストーリー作りとビジュアル表現をテーマにした研修、講演、コンサルテーションに携わる。企業や自治体等の説明資料・プレゼンテーション資料のアドバイスには十数年の経験と1,000例を超える実績がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。