検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

労働法 有斐閣双書プリマ・シリーズ 第9版

著者名 安枝 英訷/著
著者名ヨミ ヤスエダ ヒデノブ
出版者 有斐閣
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215726462一般図書366.1/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610018567
書誌種別 図書(和書)
著者名 安枝 英訷/著   西村 健一郎/著
著者名ヨミ ヤスエダ ヒデノブ ニシムラ ケンイチロウ
出版者 有斐閣
出版年月 2006.3
ページ数 21,372,14p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-05842-3
分類記号 366.14
タイトル 労働法 有斐閣双書プリマ・シリーズ 第9版
書名ヨミ ロウドウホウ
内容紹介 労働法の基本的内容を平易かつコンパクトに解説したテキスト。法律・判例・学説を的確に整理し、公正、客観的に位置づける。2004年以降の改正動向を織り込み、近時の重要判例等を補充した第9版。
著者紹介 昭和16〜平成13年。大阪府生まれ。同志社大学法学部教授。
件名1 労働法

(他の紹介)内容紹介 責任論、損害論、各種保険はもちろん、刑事から行政処分、紛争解決の手引きに至るまで交通事故解決の様々な問題を網羅的に解説。現場で起きる実際のケースに基づき、法的論点と実務上の対応を示す。実務に役立つ重要判例・最新判例を豊富に掲載。非正規労働者の逸失利益算定、遅延損害金の発生時期と保険充当、路上横臥、運転代行業者の責任など新たな論点を項目中に追加。
(他の紹介)目次 1 事故を起こしたときの処置と責任
2 事故と損害賠償責任
3 損害賠償の範囲と損害額の算定方法
4 保険等の制度と請求の手続
5 紛争の解決方法
6 行政処分
7 刑事処分
8 自動車の管理
(他の紹介)著者紹介 加藤 了
 弁護士。1928年静岡県生まれ。名古屋大学法学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大嶋 芳樹
 弁護士。1946年福井県福井市生まれ。東京大学法学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
羽成 守
 弁護士。中央大学法科大学院客員教授。東京簡易裁判所民事調停委員。1947年東京都江東区深川生まれ。中央大学法学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。