検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

史記物語 ビジュアル版

著者名 渡辺 精一/著
著者名ヨミ ワタナベ セイイチ
出版者 講談社
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811349695一般図書222//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
627 627
花ことば 中国-風俗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110082509
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡辺 精一/著
著者名ヨミ ワタナベ セイイチ
出版者 講談社
出版年月 2001.11
ページ数 346,4p
大きさ 22cm
ISBN 4-06-210158-0
分類記号 222.01
タイトル 史記物語 ビジュアル版
書名ヨミ シキ モノガタリ
副書名 ビジュアル版
副書名ヨミ ビジュアルバン
内容紹介 司馬遷が冷静に捉えた歴史の真実よりも、英雄の悲劇に目がいき、見落とされる部分も多かった「史記」。従来あまり注目されることのなかった側面に光をあて、その面白さを100話に凝縮。「史記」の全体像を整理する。
著者紹介 1953年東京都生まれ。国学院大学大学院博士後期課程単位修了。二松学舎大学講師。著書に「反三国志」「三国志人物事典」「素書」など。
件名1 史記
改題・改訂等に関する情報 「中国古代史」(角川ソフィア文庫 2019年刊)に改題,加筆修正

(他の紹介)内容紹介 大好きな音楽だから、もっと楽しく&気軽に学ぼう!知っておきたい作曲家や有名曲の豆知識がサクッと身につくありそうでなかった講義形式の音楽入門ガイドブック。
(他の紹介)目次 第1章 作曲家・演奏家編(ヴイヴァルディの巻
ショパンの巻
シューマンの巻 ほか)
第2章 楽曲編(もとはクラシック曲の巻
越天楽の巻
ニューイヤーコンサートの巻 ほか)
第3章 楽器編(撥弦楽器の巻
ホルンの巻
バスーン(ファゴット)の巻 ほか)
(他の紹介)著者紹介 岩間 稔
 1938年、北海道生まれ。東京芸術大学作曲科卒業、同大学院修了。矢代秋雄、池内友次郎諸氏に師事。作曲同人group12・1に所属。在学時よりエレクトーンを始め、各種のテキスト、曲集の制作に参加。財団法人ヤマハ音楽振興会発足後は、「ヤマハ音楽能力検定制度(グレード試験)」の責任担当として、2006年に退職するまで試験内容の設定、実施、普及に携わる。この間、多数のエレクトーン曲集や教材を制作するとともに、『月刊エレクトーン』(ヤマハミュージックメディア刊)創刊当初より連載講座を数多く執筆。現在もアレンジャーとして活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。