検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

蠱惑の本 光文社文庫 い31-40 異形コレクション 50

著者名 朝松 健/[ほか著]
著者名ヨミ アサマツ ケン
出版者 光文社
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611888892一般図書B913.6/ん/文庫通常貸出在庫 
2 中央1217802808一般図書B913/イ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
664.63 664.63
まぐろ(鮪)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810004680
書誌種別 図書(和書)
著者名 アーノルド・トインビー/著   「歴史の研究」刊行会/訳
著者名ヨミ アーノルド トインビー
出版者 経済往来社
出版年月 1970
ページ数 319p
大きさ 22cm
分類記号 201
タイトル 歴史の研究 13
書名ヨミ レキシ ノ ケンキュウ
件名1 歴史学

(他の紹介)内容紹介 究極の流体抵抗減少マシンと化した体を持ち、一生泳ぎ続けていつ眠るのか?本当にそのうちにいなくなってしまうのか?ほとんど知られていない生理生態から、食べておいしいそのわけまでを徹底解説。
(他の紹介)目次 第1章 マグロとは?
第2章 マグロの分類
第3章 マグロの形態と生理生態
第4章 マグロの資源と漁業
第5章 サバ型魚類の進化と類縁
第6章 どうしてマグロはおいしいのか
第7章 マグロ学者ができるまで
第8章 マグロを追って世界の海へ
第9章 切手に見るマグロ
(他の紹介)著者紹介 中村 泉
 スタンフォード大学ホプキンス臨海実験所マグロ研究保全センター賛助研究員(前京都大学舞鶴水産実験所魚類学担当助教授)。1938年12月24日、名古屋市生まれ。1957年愛知県立明和高等学校卒業。1962年京都大学農学部水産科卒業。1967年同大学同学部大学院博士課程修了、1967年同大学同学部助手任官。2002年同大学助教授(舞鶴水産実験所)にて定年退官。この間1963〜2001年まで、合計8隻の漁業調査船による15回の調査航海に参加して、マグロ、カジキの調査に従事し、世界の海を巡る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 風俗歌舞源流考   1-34
重野 安繹/著
2 演劇改良演説   35-62
末松 謙澄/著
3 独逸戯曲太意   63-94
久松 定弘/著
4 手前味噌(抄)   95-120
中村 仲蔵/著
5 三遊亭円朝の履歴   121-162
朗月 散史/著
6 粋興奇人伝   163-194
仮名垣 魯文/著 山々亭 有人/著
7 俗楽旋律考   195-232
上原 六四郎/著
8 行政の諸相   233-300
9 新聞・雑誌の論調   301-363

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。