検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

二つの世界を結ぶ愛 扶桑社ロマンス ロ6-53

著者名 ノーラ・ロバーツ/著
著者名ヨミ ノーラ ロバーツ
出版者 扶桑社
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215778802一般図書B933/ロ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京都総務局統計部経済統計課
1984
383.81 383.81

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610060670
書誌種別 図書(和書)
著者名 ノーラ・ロバーツ/著   石原 まどか/訳
著者名ヨミ ノーラ ロバーツ イシハラ マドカ
出版者 扶桑社
出版年月 2006.8
ページ数 167p
大きさ 16cm
ISBN 4-594-05213-4
分類記号 933.7
タイトル 二つの世界を結ぶ愛 扶桑社ロマンス ロ6-53
書名ヨミ フタツ ノ セカイ オ ムスブ アイ

(他の紹介)内容紹介 旧石器時代から今日までの三万年間、日本人は何を食べてきたのか。生産・加工・流通や、飢饉・農業政策・饗宴・流行・事件・新製品など、“食”にまつわるあらゆる事項を網羅。数多くのエピソードを満載し、どこから読んでも興味の尽きない構成で、楽しみながら日本の“食”を理解できるユニークな年表。便利・詳細な索引を付載する。
(他の紹介)著者紹介 江原 絢子
 1943年島根県に生まれる。1966年お茶の水女子大学家政学部食物学科卒業。東京家政学院大学家政学部教授を経て、東京家政学院大学名誉教授、博士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東四柳 祥子
 1977年石川県に生まれる。2000年東京女子大学文理学部英米文学科卒業。2005年国際基督教大学大学院比較文化研究科博士後期課程博士候補資格取得。現在、東京家政学院大学、北陸大学、日本女子大学他非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。