検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

韓国歴代政権の統一政策変遷史

著者名 申 栄錫/著
著者名ヨミ シン エイセキ
出版者 明石書店
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216491066一般図書312.2/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
312.21 312.21
韓国-政治・行政-歴史 朝鮮問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110054809
書誌種別 図書(和書)
著者名 申 栄錫/著   中戸 祐夫/訳   李 虎男/訳
著者名ヨミ シン エイセキ ナカト サチオ リ コナン
出版者 明石書店
出版年月 2011.6
ページ数 669p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-3371-7
分類記号 312.21
タイトル 韓国歴代政権の統一政策変遷史
書名ヨミ カンコク レキダイ セイケン ノ トウイツ セイサク ヘンセンシ
内容紹介 1945年の分断以後から2011年に至るまでの韓国の歴代政権と各政党が主張した統一方案と対北朝鮮政策、そして北朝鮮の統一方案を時系列的かつ体系的に分析。韓国社会全般の統一議論の変遷を客観的な視角で集大成する。
著者紹介 1937年生まれ。韓国東国大学行政大学院修了。統一教育協議会常任顧問、(社)平和問題研究所副理事長。
件名1 韓国-政治・行政-歴史
件名2 朝鮮問題

(他の紹介)目次 第1章 序論
第2章 解放と分断初期の統一論議
第3章 李承晩政権期の統一論議
第4章 張勉政権期における統一論議
第5章 朴正熙政権期の統一論議
第6章 全斗煥政権期の統一論議
第7章 盧泰愚政権期の統一論議
第8章 金泳三政権期の統一論議
第9章 金大中政権期の統一論議
第10章 盧武鉉政権期の統一論議
第11章 李明博政権期の対北朝鮮・統一政策と課題
第12章 結論
(他の紹介)著者紹介 申 栄錫
 1937年生まれ。韓国東国大学行政大学院修了後、統一院常任研究員を務めながらKBS、MBCなどでコメンデターを歴任した。1983年には(社団法人)平和問題研究所を設立し、初代所長になる。同年から月刊誌『統一韓国』を発行する。1988年には、韓米関係で米国Bernadean大学より名誉法学博士学位、1999年には、韓ロ関係でロシアモスクワ大学にて名誉政治学博士を授与。現在は、統一教育協議会常任顧問、(社団法人)平和問題研究所副理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中戸 祐夫
 立命館大学国際関係学部教授(国際政治経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
李 虎男
 中国延辺大学朝鮮言語・文学学部卒業後、2005年、中央大学にて博士学位を取得(法学博士)。日本亜細亜大学アジア研究所、立命館大学研究員など歴任。現在は、大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。