検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

色彩の教科書 COLOR新書y カラー版

著者名 芳原 信/著
著者名ヨミ ヨシハラ マコト
出版者 洋泉社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311356273一般図書141//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
141.21 141.21
色彩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110055172
書誌種別 図書(和書)
著者名 芳原 信/著
著者名ヨミ ヨシハラ マコト
出版者 洋泉社
出版年月 2011.7
ページ数 191p
大きさ 18cm
ISBN 4-86248-748-3
分類記号 141.21
タイトル 色彩の教科書 COLOR新書y カラー版
書名ヨミ シキサイ ノ キョウカショ
副書名 カラー版
副書名ヨミ カラーバン
内容紹介 色には、時間や重さなどの感覚、味覚、感情などを操る不思議なチカラがある。色が私たちに与える影響を科学的に分析し、ビジネスに、プライベートに使える「色の活用術」を紹介する。
件名1 色彩

(他の紹介)内容紹介 色には、時間や重さなどの感覚、さらには味覚、感情などを操る不思議なチカラがあります。街中の看板や空間、あるいは店頭に並ぶすべての商品は、そんな色のチカラを利用して、人々の感覚に訴えているのです。高級ウイスキーのラベルはなぜ黒色なの?ファミレスの店内や看板に青系が使われない理由とは?色が私たちに与える影響を科学的に分析!本書を読めば、仕事からプライベートまで「色のチカラ」を使いこなすことができます。
(他の紹介)目次 自分がわかる色彩心理テスト
第1章 知っておきたい色の基礎知識(すべての色を区別するための基準)
第2章 色が持つ不思議なチカラ(色が持つイメージのチカラ
人気がある「赤・青」のチカラ
癒しと明るさ、愛情の緑・黄・ピンク
清潔、リセットと重厚の白・黒
こだわりの紫・グレー・茶・金・銀)
第3章 今すぐ使える!色彩効果(その理由は色にあり!
色が空間に与える大きな影響)
第4章 地域、年齢、男女で違う色の好み(年令、性別で違う色の好み
地域や国によって異なる色の好み)
第5章 お店と商品の色彩学(色彩学でわかるあのお店の色の意図
お店の業種別、店頭の「色」メッセージ
ロゴに込められた色のメッセージ)
(他の紹介)著者紹介 芳原 信
 1960年東京都生まれ。1985年、編集・企画プロダクション入社。1992年よりCD‐ROM付き雑誌の草分け的存在、宝島社『遊ぶWindows』創刊に参加。60号まで編集長を務める。98年、オフィス・サウス設立に参加。以降(株)リコー、(株)日立製作所のウェブサイトにてコラムを連載。現在、色彩に関する講演やセミナー、企業色彩コンサルティングを行う一方、色をテーマにラジオ・テレビなどでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。