検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本芸能史 第3巻 中世

著者名 芸能史研究会/編
著者名ヨミ ゲイノウシ ケンキュウカイ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1983.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210884779一般図書772.1/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810114019
書誌種別 図書(和書)
著者名 芸能史研究会/編
著者名ヨミ ゲイノウシ ケンキュウカイ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1983.6
ページ数 361p
大きさ 20cm
分類記号 772.1
タイトル 日本芸能史 第3巻 中世
書名ヨミ ニホン ゲイノウシ
件名1 芸能-歴史

(他の紹介)内容紹介 かつて日本が中国につくった満洲国の一都市・本溪湖。この街の歴史を忘れ去ってはいけない―。本溪湖の歴史と、そこに生きた人びとの記録。
(他の紹介)目次 第1章 懐かしの本溪湖(本溪湖会
本溪湖煤鉄公司の起こり
本溪湖の街
本溪湖の学校 ほか)
第2章 満洲国の終わり(戦争の足音が
終戦後の本溪湖
シベリア抑留の人たち ほか)
(他の紹介)著者紹介 塚原 静子
 1934年東京都生まれ。東京都立目黒高等学校を卒業後、東京ガス株式会社に勤務。結婚を機に退職し家庭に入る。「どんぐり」同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。