検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大判カラー写真で蘇る昭和30年代東京 TJ MOOK

出版者 宝島社
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411735475一般図書213.6//開架通常貸出在庫 
2 中央1217486404一般図書213.61/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1967
702.06 702.06
広告 都市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111301179
書誌種別 図書(和書)
出版者 宝島社
出版年月 2020.4
ページ数 111p
大きさ 30cm
ISBN 4-299-00327-0
分類記号 213.6106
タイトル 大判カラー写真で蘇る昭和30年代東京 TJ MOOK
書名ヨミ オオバン カラー シャシン デ ヨミガエル ショウワ サンジュウネンダイ トウキョウ
内容紹介 懐かしい街並み、人々の暮らし…。昭和30年代の東京をカラーで味わう一冊。貴重なカラー写真と、モノクロ写真を最新技術でカラー化したものとで、当時の東京のリアルな姿に迫る。なぎら健壱×泉麻人の対談なども収録。
件名1 東京都-歴史

(他の紹介)内容紹介 「私を見よ!」と主張することなく、自らを不可視化して「見ずにはいられない」世界の枠組みを巧みにつくりあげてきた80年代広告戦略。パルコを中心に渋谷を演出した西武の展開や、資本という「リアル」を隠蔽したディズニーランド等の構図に見られるように、それは街全体を“広告”と化すことにより、消費社会を駆動させてきた。この戦略が崩壊するとき、我々の身体には、アイデンティティには何が起こるのか。“広告‐メディア‐消費社会”のトライアングルの変遷は何をもたらすのか。現在の社会状況の変化に鋭い問いを投げかける補遺つき。
(他の紹介)目次 第1章 『トゥルーマン・ショー』の広告論(『トゥルーマン・ショー』の世界
資本というリアル ほか)
第2章 “八〇年代”渋谷の神話と構造(都市の発見
都市の記号論/記号論の都市 ほか)
第3章 広告=都市の死(“ポスト八〇年代”の渋谷
「脱出後」のトゥルーマン ほか)
結 広告化せよ!そして広告にあらがえ
補遺 あるいは続篇のためのノート―終わりなき日常の憂鬱(三〇年代ブーム再考
『嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 北田 暁大
 1971年生まれ。東京大学大学院情報学環准教授。社会学、メディア論。博士(社会情報学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。