検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

イギリス近代史講義 講談社現代新書 2070

著者名 川北 稔/著
著者名ヨミ カワキタ ミノル
出版者 講談社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111327787一般図書233//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川北 稔
2010
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010072328
書誌種別 図書(和書)
著者名 川北 稔/著
著者名ヨミ カワキタ ミノル
出版者 講談社
出版年月 2010.10
ページ数 268p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-288070-1
分類記号 233.05
タイトル イギリス近代史講義 講談社現代新書 2070
書名ヨミ イギリス キンダイシ コウギ
内容紹介 昼寝よりも残業という心性はいつ生まれたか。近世イギリスの高齢者問題とは。産業革命はなぜイギリスで起きたか。西洋史の泰斗が大英帝国の「成長」と「衰退」を描く。
著者紹介 1940年大阪市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程中退。文学博士。京都産業大学文化学部客員教授、国際高等研究所副所長、大阪大学名誉教授。著書に「民衆の大英帝国」など。
件名1 イギリス-歴史-近代

(他の紹介)内容紹介 連日連夜の猛爆に曝された、東京の空の下、家族の葛藤と、スパイ容疑の恐怖と闘いながら、空襲の記録を文化遺産として書き残した、唯一のドキュメンタリー。帰り着いた者の眼に映ったものは?戦争文学の記念碑的傑作。
(他の紹介)著者紹介 一色 次郎
 1916年、鹿児島県生まれ。作家。本名・大屋典一。「冬の旅」「孤雁」で直木賞候補。「青幻記」で太宰治賞受賞。時代小説、歴史小説、戦争小説、児童小説でも活躍した。1988年に逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。