検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際私法 LEGAL QUEST 第2版

著者名 中西 康/著
著者名ヨミ ナカニシ ヤスシ
出版者 有斐閣
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811820331一般図書329//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111171791
書誌種別 図書(和書)
著者名 中西 康/著   北澤 安紀/著   横溝 大/著   林 貴美/著
著者名ヨミ ナカニシ ヤスシ キタザワ アキ ヨコミゾ ダイ ハヤシ タカミ
出版者 有斐閣
出版年月 2018.10
ページ数 32,428p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-17939-4
分類記号 329.8
タイトル 国際私法 LEGAL QUEST 第2版
書名ヨミ コクサイ シホウ
内容紹介 主として初中級レベルの学生向けの国際私法の教科書。国際私法の基本的な概念・知識の習得から応用可能な理解までを得られるよう、分析と解説を試みる。人事訴訟法等の改正などに対応した第2版。
著者紹介 京都大学大学院法学研究科教授。
件名1 国際私法

(他の紹介)内容紹介 日本には、初夏に四種のカッコウのなかまが渡ってきます。カッコウ、ツツドリ、ホトトギス、ジュウイチです。このカッコウのなかまは、自分の卵をほかの鳥の巣に産みこみ、その後の世話を巣の親にまかせてしまいます。この奇妙な習性は、托卵と呼ばれます。著者は、この托卵をめぐるなぞを長年の野外調査と研究で解き明かしていきます。
(他の紹介)目次 第1章 赤い卵のひみつ、ことのはじまり
第2章 犯人はだれなのか?
第3章 托卵って、そもそもどんなこと?
第4章 明らかにされたひみつ
第5章 さらなるひみつにせまる
第6章 未来に向けて
(他の紹介)著者紹介 樋口 広芳
 1948年横浜生まれ。東京大学大学院博士課程修了、農学博士。米国ミシガン大学客員研究員、日本野鳥の会研究センター所長を経て、東京大学大学院教授(生圏システム学専攻)。1977年、日本鳥学会「鳥学研究賞」、1991年、国立公園協会「田村賞」、1998年、山階鳥類研究所「山階芳麿賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 まもる
 1952年東京に生まれる。東京芸術大学中退。「黒ねこサンゴロウ」シリーズ(偕成社)で赤い鳥さし絵賞。「ぼくの鳥の巣絵日記」で講談社出版文化賞絵本賞受賞。鳥の巣研究家でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。