検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

辺境から世界を変える ソーシャルビジネスが生み出す「村の起業家」

著者名 加藤 徹生/著
著者名ヨミ カトウ テツオ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216453371一般図書335.8/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
335.8 335.8
社会起業家 社会的企業 企業-アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110056995
書誌種別 図書(和書)
著者名 加藤 徹生/著   井上 英之/監修
著者名ヨミ カトウ テツオ イノウエ ヒデユキ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2011.7
ページ数 19,275p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-01376-2
分類記号 335.8
タイトル 辺境から世界を変える ソーシャルビジネスが生み出す「村の起業家」
書名ヨミ ヘンキョウ カラ セカイ オ カエル
副書名 ソーシャルビジネスが生み出す「村の起業家」
副書名ヨミ ソーシャル ビジネス ガ ウミダス ムラ ノ キギョウカ
内容紹介 起業家たちは何を変えようとし、そこではどのようなイノベーションが生まれているのか。アジアの社会起業家の7つの事例とNGOの挑戦を取り上げ、彼らが実現した驚異のビジネスモデルに迫る。
著者紹介 1980年大阪市生まれ。経営コンサルタント。日中市民社会ネットワーク・フェロー。社会起業家の育成や支援を中心に活動。アジア各国を旅する中で、カンボジアのNGO事業支援などを行う。
件名1 社会起業家
件名2 社会的企業
件名3 企業-アジア

(他の紹介)内容紹介 何もないから、たたかえる。アジアの「社会起業家」最新7事例を追い、彼らが実現した驚異のビジネスモデルに迫る「ビジネス・ルポ」。
(他の紹介)目次 第1章 激変する貧困層市場―37億人のニーズを満たす方法はあるのか?
第2章 途上国からイノベーションを創出することは可能なのか―辺境で見た強靱なビジネスモデル
第3章 貧困を解決するための果てしない闘い―エリートと草の根のチームが世界を変える
第4章 問題の当事者だけが持つ「あきらめの悪さ」―逆境から立ち上がったチャンタの物語
第5章 イノベーションを通じて貧困の連鎖を断ち切る―「世界を変える」ための競争戦略論
第6章 「サラ金」化するマイクロファイナンス―社会企業に求められるものは何か
(他の紹介)著者紹介 加藤 徹生
 1980年大阪市生まれ。経営コンサルタント/日中市民社会ネットワーク・フェロー。喘息患者として公害病認定され、小学校時代の3年間を療養生活に費やす。大学時代、井上英之氏の記事を通じて「社会問題は個人の力では解決できない」というイメージを覆され、自身も社会企業というアプローチに引き寄せられる。在学中に経験したインターシップを機に、コンサルティングの手ほどきを受け、大学卒業と同時に経営コンサルタントとして独立。以来、社会起業家の育成や支援を中心に活動する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 英之
 1971年東京都生まれ。慶應義塾大学卒業後、ジョージワシントン大学大学院に進学(パブリックマネジメント専攻)。ワシントンDC市政府、アンダーセン・コンサルティング(現アクセンチュア)を経て、若手の起業家支援を行うNPO法人「ETIC.」に参画。2002年より日本初のソーシャルベンチャー向けビジネスコンテスト「STYLE」を開催するなど、国内の社会起業家育成・輩出に取り組む。2005年、北米を中心に展開する社会起業向け投資機関「ソーシャルベンチャー・パートナーズ(SVP)」東京版を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。